翻訳と辞書
Words near each other
・ 日下部正冬
・ 日下部正樹
・ 日下部氏
・ 日下部町
・ 日下部知恵
・ 日下部禧代子
・ 日下部竜也
・ 日下部美愛
・ 日下部美紀
・ 日下部義景
日下部老
・ 日下部表米
・ 日下部裕之進
・ 日下部警察署
・ 日下部連
・ 日下部遠江
・ 日下部金兵衛
・ 日下部金幣
・ 日下部駅
・ 日下部鳴鶴


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日下部老 : ミニ英和和英辞書
日下部老[くさかべ の おゆ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [ろう]
 【名詞】 1. old age 2. age 3. old people 4. the old 5. the aged 

日下部老 : ウィキペディア日本語版
日下部老[くさかべ の おゆ]
日下部 老(くさかべ の おゆ、生年不詳 - 天平4年3月22日732年4月21日))は、飛鳥時代から奈良時代にかけての貴族宿禰官位従四位下右衛士督
== 経歴 ==
和銅元年(708年従六位下から4階昇進して従五位下叙爵元明朝末の和銅8年(715年)従五位上に昇叙される。
養老5年(721年)正月に佐為王山上憶良らの文人と共に、退庁後に皇太子・首皇子(のちの聖武天皇)のもとに仕えて教育を行うよう命じられた〔『続日本紀』養老5年正月23日条〕。また同年、右衛士督として左衛士督・大伴牛養とともに、長期間父母と離れていることで衛士の逃亡が多発していることを理由に、衛士の役務年数を3年に短縮するよう奏上し、認められている。神亀元年(724年)聖武天皇の即位に伴い従四位下に叙せられる。
天平4年(732年)3月22日卒去。最終官位散位従四位下。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日下部老」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.