翻訳と辞書
Words near each other
・ 日乃まそら
・ 日乃丸
・ 日乃出バス
・ 日乃出会館
・ 日乃出電工
・ 日乃家叶栄
・ 日之丸
・ 日之内エミ
・ 日之内絵美
・ 日之出 (福井市)
日之出不動
・ 日之出出版
・ 日之出化学
・ 日之出化学工業
・ 日之出小学校
・ 日之出水道機器
・ 日之出町
・ 日之出町 (鹿児島市)
・ 日之出科学工業
・ 日之影インターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日之出不動 : ミニ英和和英辞書
日之出不動[ひのでふどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

日之出不動 : ウィキペディア日本語版
日之出不動[ひのでふどう]

日之出不動(ひのでふどう)は、岐阜県各務原市にある寺院である。日之出不動尊ともいう。大安寺の奥の院にあたる。
本尊不動明王。美濃三不動(迫間不動日之出不動山中不動)のひとつである。
== 概略 ==
大安寺の笑堂和尚がこの地で修行をし、不動明王を安置したのが始まりという。
一説によれば、明治時代初期、厨子を背負った僧侶が中山道鵜沼宿に宿泊したさい、深夜、厨子から「私は鞍馬山の日之出不動である。宿から北にある済北山大安寺の奥山に私を安置しなさい。」の声を聞いたという。僧侶は地元の人々に話し、一宇を構えたという。
現在のように鎮座したのは1887年(明治20年)頃というが、それ以前よりこの地域は霊地とされていたという。1914年(大正3年)には奥之院が設置され、自然の岩を神体とし、
御嶽大神が祀られている。
境内には修行用の滝もあり、観音像、地蔵像などもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日之出不動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.