翻訳と辞書
Words near each other
・ 日出学園小学校
・ 日出学園幼稚園
・ 日出学園高等学校
・ 日出小学校
・ 日出島
・ 日出市
・ 日出新聞
・ 日出生ダム
・ 日出生台
・ 日出生台演習場
日出生鉄道
・ 日出町
・ 日出町 (曖昧さ回避)
・ 日出町立日出中学校
・ 日出町長
・ 日出県
・ 日出英輔
・ 日出藩
・ 日出警察署
・ 日出谷村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日出生鉄道 : ミニ英和和英辞書
日出生鉄道[にっしゅつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日出 : [にっしゅつ]
 【名詞】 1. sunrise 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出生 : [しゅっせい, しゅっしょう]
 【名詞・動詞】 birth, live birth
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

日出生鉄道 ( リダイレクト:大分交通豊州線 ) : ウィキペディア日本語版
大分交通豊州線[ほうしゅうせん]


豊州線(ほうしゅうせん)は、かつて大分県宇佐郡高家村日本国有鉄道(国鉄)日豊本線豊前善光寺駅から同郡四日市町の豊前四日市駅を経て同郡東院内村の豊前二日市駅までの間(走行区間はすべて現・宇佐市)を結んでいた、大分交通鉄道路線である。当初から経営は苦しく、少ない客貨の輸送量の上に自動車の攻勢と久大本線の開通で収入は減少、さらに自然災害にも苦しめられた。元々、玖珠郡玖珠町まで路線を延ばす予定であったが、経済的理由から放棄された。累積赤字を抱えバス代行にした矢先のルース台風の被害により廃止を迎えた。
== 路線データ ==
1932年(昭和7年)12月当時
* 路線距離:15.5km
* 駅数:9
* 軌間:762mm(特殊狭軌線)
* 複線区間:なし(全線単線
* 電化区間:なし(全線非電化

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大分交通豊州線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.