翻訳と辞書
Words near each other
・ 日如
・ 日妙
・ 日妙尼
・ 日委関係
・ 日子
・ 日子人大兄王
・ 日子八井命
・ 日子坐王
・ 日子番能邇邇芸命
・ 日子番能邇邇芸尊
日子穂々手見命
・ 日子穂穂手見命
・ 日学
・ 日学同
・ 日宇
・ 日宇郵便局
・ 日宇関係
・ 日宇駅
・ 日守山
・ 日守新一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日子穂々手見命 : ミニ英和和英辞書
日子穂々手見命[にっし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日子 : [にっし]
 (n) (number of) days
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [ほ]
 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [めい, いのち]
 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny 

日子穂々手見命 ( リダイレクト:ホオリ ) : ウィキペディア日本語版
ホオリ[めい, いのち]

火遠理命(ほおりのみこと)は、日本神話記紀に登場する人物。別名は、彦火火出見尊・日子穂穂手見命(ひこほほでみのみこと)、虚空津日高(そらつひこ)。正しくは、天津日高日子穂穂手見命(あまつひこ(たか)ひこほほでみのみこと)と言う。「海幸山幸(うみさちやまさち)」の説話に登場し、一般には山幸彦(やまさちひこ)(山佐知毘古、やまさちびこ)の名で知られる。神武天皇の祖父に当たる人物。
==『記紀』での記述==

=== 古事記 ===
古事記』によると、日子番能邇邇藝命(ひこほのににぎのみこと)と木花之佐久夜毘売(このはなさくやひめ)との子で三男。日子番能邇邇藝命に「自分の子ではない」と疑われ、佐久夜毘売がその疑いを晴らすために産屋に火をかけて、その火の中で生んだ三人の子の末で、火が消えかけた時に生まれたので火遠理命(ほおりのみこと)と名付けたとする。兄に火照命(ほでりのみこと)(海幸彦)、火須勢理命(ほすせりのみこと)がいる。
大綿津見神の娘のトヨタマビメ(豊玉毘売)を妻とし、「日子波限建鵜葺草葺不合命(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)(神倭伊波禮毘古命(かむやまといわれびこのみこと)の父)」をもうけた。高千穂宮で伍佰捌拾歳(580年)で亡くなったとある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホオリ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hoori 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.