翻訳と辞書
Words near each other
・ 日山城
・ 日山尚
・ 日山正明
・ 日岡なつみ
・ 日岡古墳
・ 日岡山公園
・ 日岡御陵
・ 日岡町
・ 日岡神社
・ 日岡陵
日岡陵古墳
・ 日岡駅
・ 日峯大神子広域公園
・ 日峯山
・ 日峯神社
・ 日峰大神子広域公園
・ 日峰宗舜
・ 日峰山
・ 日峰神社
・ 日島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日岡陵古墳 : ミニ英和和英辞書
日岡陵古墳[ひおかりょうこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
岡陵 : [こうりょう]
 (n) (arch) hill
: [みささぎ]
 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

日岡陵古墳 : ウィキペディア日本語版
日岡陵古墳[ひおかりょうこふん]

日岡陵古墳(ひおかりょうこふん)は、兵庫県加古川市加古川町大野にある前方後円墳。名称は「日岡御陵(ひおかごりょう)」や「褶墓(ひれはか、ひれ墓)」とも。日岡山古墳群を構成する古墳の1つ。
宮内庁により「日岡陵(ひのおかのみささぎ)」として第12代景行天皇皇后の播磨稲日大郎姫命(はりまのいなびのおおいらつめのみこと)の陵に治定されている。
== 概要 ==
加古川市中部、加古川に面した日岡山山頂に位置する。日岡山には、日岡陵古墳・西大塚古墳・南大塚古墳・北大塚古墳・勅使塚古墳など前方後円墳5基・円墳3基があり、これらで日岡山古墳群(日岡古墳群)を形成する。この日岡山古墳群は、北東にある西条古墳群とともに兵庫県南部において最大の古墳群になる。本古墳に関しては、1928年昭和3年)の旧宮内省による実測図が残るほか、2011年平成23年)には宮内庁書陵部により墳丘測量調査が実施されている。
墳形は前方部を南西方に向けた前方後円形で、ほぼ完全に遺存する。ただし、元々は円墳であって明治の修陵により前方後円形に改められたとする説、およびその一方で改変は受けていないとする説が挙げられていたが、2011年(平成23年)の測量調査によれば当初より前方後円墳としての築造と見られる。段築の有無は不明(無段または幅の狭いテラス面か)。墳丘上からは葺石・埴輪片・土師器片が採集されている。
この日岡陵古墳の築造年代は古墳時代前期の4世紀代と推定され、日岡山古墳群のうちでは最古とされる。被葬者は考古学的には明らかでないが、『播磨国風土記』では景行天皇妃の印南別嬢(いなみのわきいらつめ)の「褶墓(ひれはか)」に関する伝承が見えることから、現在では宮内庁により同天皇皇后播磨稲日大郎姫命の陵に治定されている。日岡山古墳群の前方後円墳はいずれも加古川左岸の平野の方向に前方部を向けることから、その平野を支配した首長の墓と推定されている。また古墳群からは他地域と同笵の三角縁神獣鏡の出土も知られ、畿内のヤマト王権勢力との密接な関係が指摘される。
なお、日岡山南麓には式内社日岡神社が鎮座し、その社伝では播磨稲日大郎姫命の日本武尊らの出産の際に天伊佐佐比古命(日岡神社祭神)が安産祈願をしたとする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日岡陵古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.