翻訳と辞書
Words near each other
・ 日新信用金庫
・ 日新化工 (東京都)
・ 日新商業学校
・ 日新寺
・ 日新小学校
・ 日新林業
・ 日新火災
・ 日新火災海上保険
・ 日新生命保険
・ 日新町 (会津若松市)
日新薬品工業
・ 日新薬品工業株式会社
・ 日新製糖
・ 日新製菓
・ 日新製鋼
・ 日新製鋼 呉製鉄所
・ 日新製鋼ドルフィンズ
・ 日新製鋼ドルフィンズの歴代選手・スタッフ一覧
・ 日新製鋼ホールディングス
・ 日新製鋼呉製鉄所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日新薬品工業 : ミニ英和和英辞書
日新薬品工業[にっしんやくひんこうぎょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新薬 : [しんやく]
 a new medicine, a new drug
薬品 : [やくひん]
 【名詞】 1. medicine 2. chemicals 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工業 : [こうぎょう]
 【名詞】 1. (manufacturing) industry 
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance

日新薬品工業 : ウィキペディア日本語版
日新薬品工業[にっしんやくひんこうぎょう]

日新薬品工業株式会社(にっしんやくひんこうぎょう、)は滋賀県甲賀市甲賀町に本社を置く日本の医薬品メーカーである。
==沿革==
日新薬品工業の起源は、創業者大北正史の父、大北岩吉が明治期に始めた売薬業に遡る。大北岩吉は甲賀地域で売薬を広めた渡辺詮吾〔杣庄章夫(編集)『滋賀の薬業史』滋賀県薬業協会、1975年、74-75ページ。〕の弟子となって売薬を始め、積極的に販路の拡大を行ったほか、1914年(大正3年)には県の委嘱で九州・朝鮮へ薬業の視察も行った〔人物誌編集委員会(編集)『甲賀人物誌』甲賀町教育委員会、1980年、93-94ページ。〕。岩吉の子、大北正史は薬学専門学校を卒業後、1926年(大正15年)に資本金2万円で日新製薬株式会社を設立した〔『三十年のあゆみ』8ページ。〕。日新製薬は、当時丸薬や粉末が主体であった剤形を錠剤に、名前もカナ書きの奇抜なものにするなどの新機軸を打ち出し〔『三十年のあゆみ』8ページ。〕〔『薬屋流転』45ページ。〕、事業を拡大していった。しかし国家総動員法施行に伴う統制の強化により、滋賀県でも製薬会社が集約されることになり、1943年(昭和18年)、日新製薬を含む県下の売薬系製薬会社11社と個人業者が統合されて滋賀県製薬株式会社が設立された〔『三十年のあゆみ』3-4ページ。〕〔『滋賀県製薬50年史 健康とともに歩み続けた50年』滋賀県製薬株式会社、1993年、23-24ページ。〕。
しかし戦後、統制が緩和された1947年(昭和22年)以降、滋賀県製薬株式会社から独立して起業する者が相次いだ。大北正史も独立し、1947年10月に資本金19万6千円で日新薬品工業を設立した〔『三十年のあゆみ』9-11ページ。〕。当初は「てりあか」の製造が主体であった〔『薬屋流転』80-82ページ。〕。1960年(昭和35年)には殺虫剤「フライデス」(「ハエを殺す」の意〔『薬屋流転』102-104ページ。〕)を農協向けに発売、家庭薬以外にも事業を拡げた〔『三十年のあゆみ』46ページ。〕。
*1926年(大正15年) 日新製薬株式会社設立
*1943年(昭和18年) 戦時統合により滋賀県製薬株式会社に統合
*1947年(昭和22年) 滋賀県製薬株式会社から分離し日新薬品工業株式会社設立、代表取締役社長に大北正史が就任
*1950年(昭和25年) 新社屋落成 本社を甲賀町田堵野924に移転
*1956年(昭和31年) 丸五製薬株式会社を吸収合併
*1962年(昭和37年) 大原製薬株式会社を吸収合併
*1968年(昭和43年) 液剤製造棟竣工 チオタミンD製造開始
*1978年(昭和53年) GMP工場竣工 付属建物全面改修
*1982年(昭和57年) 大北祐吾が代表取締役社長に就任
*1987年(昭和62年) 甲賀工場ならびに総合研究所を竣工 本社工場一階に内服固形剤自動ラインを新規増設
*1989年(平成元年) 資本金1億2,000万円に増資
*1992年(平成4年) 甲賀工場に第2次顆粒製剤棟及び製造設備を新設
*1993年(平成5年) 米国ブリストル・マイヤーズスクイブ社の認定工場として指定を受ける
*1996年(平成8年) 甲賀工場に第3次固形製剤棟を新増設
*1999年(平成11年) 甲賀工場液剤ライン増設及び物流倉庫の増築
*2001年(平成13年) 大北正人 代表取締役社長に就任 甲賀工場増改築 本社工場製造部門を移転
*2003年(平成15年) 東京営業所開設
*2005年(平成17年) 本社新社屋落成、本社を甲賀町田堵野80-1に移転
*2006年(平成18年) 新研究棟竣工
*2008年(平成20年) 神戸R&Dセンター開設〔『神戸新聞』2008年10月2日付11面。〕
*2009年(平成21年) ㈱ニッシンヘルスを吸収合併。
*2010年(平成22年) ASPION株式会社をM&Aにて買収 100%子会社とする〔「日新薬品、医薬VB買収 トローチ開発・製造強化」『日経産業新聞』2010年(平成22年)12月27日付11面。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日新薬品工業」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.