翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本とスペイン
・ 日本とスリランカの関係
・ 日本とタイの関係
・ 日本とタイ王国の関係
・ 日本とトルコの関係
・ 日本とトルコ共和国の関係
・ 日本とトンガの関係
・ 日本とドイツの関係
・ 日本とドイツ連邦共和国の関係
・ 日本とネパールの関係
日本とハンガリーの関係
・ 日本とバングラデシュの関係
・ 日本とパキスタンの関係
・ 日本とパラオの関係
・ 日本とフィリピンの関係
・ 日本とフィンランドの関係
・ 日本とフランスの関係
・ 日本とフランス共和国の関係
・ 日本とブルガリアの関係
・ 日本とブルネイの関係


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本とハンガリーの関係 : ミニ英和和英辞書
日本とハンガリーの関係[にっぽんとはんがりーのかんけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関係 : [かんけい]
  1. (n,vs) relation 2. connection 
: [かかり]
 【名詞】 1. official 2. duty 3. person in charge 

日本とハンガリーの関係 : ウィキペディア日本語版
日本とハンガリーの関係[にっぽんとはんがりーのかんけい]

本項では、日本ハンガリーとの二国間関係について述べる。
== 歴史 ==
記録に残っている日本を訪れた最初のハンガリー人1770年長崎オランダ商館に滞在したである。その翌年にはモーリツ・ベニョヴスキーが来日している〔天皇皇后両陛下 ポーランド・ハンガリーご訪問(チェコ・オーストリアお立ち寄り)時のおことば・ご感想 宮内庁〕。
両国間の国交は、オーストリア=ハンガリー帝国時代の1869年に、日本との間に日墺修好通商航海条約が締結されたことから始まる〔ハンガリー概況(2012年6月現在) -在ハンガリー日本国大使館〕。この条約は、日本にとって不利な内容が含まれた最後の不平等条約であり、領事裁判権に関する内容が日本側にとって不利である度合いは、江戸幕府が締結した安政の五か国条約などの諸条約の内容を上回っていた。加えて、江戸幕府が締結した欧米諸国との諸条約には、片務的最恵国待遇の内容があったために、この条約の内容は、他の欧米諸国との関係にも適用された。 つまり、明治期の条約改正は、日墺修好通商航海条約の内容そのものの改正を目的としたのである。
創設期の日本騎兵部隊は馬をハンガリーから購入していた〔。1886年にはユダヤ系ハンガリー人のヴァイオリン演奏家エドゥアルト・レメーニが日本を訪問し、横浜居留地と宮城(皇居)にて明治天皇昭憲皇太后の前で演奏を披露している〔。この「御前演奏会」は天皇皇族が洋装で集まる最初の機会となった。曲目は伝わっていないが5曲ほどが演奏されたという。
パリ万博の影響で日本ブームが起きている。言語研究が進んだ20世紀初頭には、ツラニズムと呼ばれるウラル・アルタイ語族(現在はウラル語族とアルタイ語族は別の語族として考えられている)の諸民族が強い関連を持つという思想が台頭し、マジャール人大和民族が同祖であるという思想が広まった。学問的には裏付けはないものの、ハンガリーの政治や文化に大きな影響を与えたロシアと対立していたハンガリーでは、日露戦争で日本が勝利したことも歓迎された。1902年、東洋史学者白鳥庫吉は「匈奴フン族」説の是非の研究のためにハンガリーを訪れている。
第一次世界大戦後の1921年ハンガリー王国と日本の間で国交が樹立された。ただし日本側のハンガリーに対する外交は、ウィーンの公使館が兼摂していた。1910年に成立したツラン協会はツラニズム団体の中で最も有力であり、日本と同盟を組むことを主張していた。現実性はなかったが、ハンガリーには日本の皇族を国王として迎えるべきであるという主張もあった。日本にツラニズムを伝えるために1921年に来日したは、留学の希望を持っていた今岡十一郎と出会い、彼をツラニズムの賛同者としたうえで、ハンガリーに同行させた。今村は9年間滞在したハンガリーにおいて日本の紹介活動を行い、帰国後は日本でのハンガリー紹介にその生涯を捧げた。
1924年にはハンガリー日本協会が設立されている。この時期には斎藤茂吉が医学者としてウィーンを中心にヨーロッパ留学をしており、ハンガリーに滞在しいくつかの歌を残したほか『接吻』などにもハンガリーについての記述がある。また夏目漱石の長男でバイオリニスト夏目純一もこのころウィーンを経由してハンガリーを訪れ、ジプシー音楽に魅了されブダペスト音楽院に留学している。さらに1931年には昭和天皇の弟の高松宮宣仁親王、同妃喜久子も天皇の名代としての欧米訪問の際にハンガリーに立ち寄っている。1938年11月15日には日本ハンガリー文化協定が締結され、両国関係の強化が行われた。一方でこのような協定はドイツと日本の間で最初結ばれるべきであると考えていたドイツ側に寄って妨害が行われ、協定が成立することになるとドイツが急遽協定を締結し、日本ハンガリー協定より前に発効させるという事態も起こっている。協定に先立つ8月にはブダペストに日本公使館が設置されている。ハンガリー側の調印者であったテレキ・パール教育相(伯爵、元首相)は「日本列島の地図作成の歴史」という論文で著名な地理学者でもあり、ツラン協会の設立者の一人でもあった。
ハンガリーは1939年2月24日に防共協定、1940年11月に三国条約に加入するなど、ともに枢軸国を形成することになったが、両国間の軍事的な交流はほとんど無かった。同盟加入時には日本においても「親戚」であるハンガリーの加入を歓迎する報道が行われ、摂政ホルティ・ミクローシュはこの時期に昭和天皇に白馬「白雪」を贈っている〔。第二次世界大戦末期にはハンガリー王国政府が崩壊し、日本も降伏によって外交権を剥奪されたため、両国間の国交は断絶状態となった。
戦後、両国は外交権を喪失し、その後も東側諸国となったハンガリーは、ソ連のあとに追随せざるを得ず、また日本側もカーダール・ヤーノシュ政権を非難する西側に加わっていたため国交はなかなか復活しなかった。ハンガリー側からの働きかけもあって、1959年8月29日にチェコスロバキア(当時)のプラハで国交回復文書が調印され、即日発効した〔昭和35年版わが外交の近況 - 外務省〕。1960年に再び相互に公使館を開設し、1964年6月に大使館に昇格した。両国には1920年代に相互に友好協会が設立されていたが〔友好協会の歴史と活動 (日本ハンガリー友好協会)〕、1971年に改めて日本ハンガリー友好協会が設立されたが〔日本ハンガリー友好協会 〕、イデオロギー対立もあり、ハンガリー側の反応は冷淡でありこの動きは一旦頓挫している。1975年に別の人々によってハンガリー友好協会が再建され、ようやく両国の交流は軌道に乗った。ハンガリーにおける日本との民間の友好協会は1987年に再設立された。議会間の交流としては、1973年に日本の参議院、翌1974年には衆議院に日本・ハンガリー友好議員連盟が発足した。ハンガリー国会においても、ハンガリー・日本友好議員連盟に相当する「国際国会連合日本グループ」に30名が加盟している。1989年にハンガリーの体制が転換すると両国間の関係は活発となり、1990年1月には日本の内閣総理大臣として初めて海部俊樹首相がハンガリーを訪問した〔(2014年3月、在ハンガリー日本国大使館)〕〔各国・地域情勢 ハンガリー (日本国外務省)〕。2002年には今上天皇皇后がハンガリーを国賓として訪問している〔。2009年には、外交関係開設140周年・外交関係再開50周年を記念して多くの行事が開催された〔日本・ハンガリー交流年2009 (在ハンガリー日本国大使館)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本とハンガリーの関係」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.