|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本の : [ほんの] 1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just ・ 交通 : [こうつう] 1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse ・ 交通信号 : [こうつうしんごう] (n) traffic signal ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通信 : [つうしん] 1. (n,vs) correspondence 2. communication 3. news 4. signal ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 信号 : [しんごう] 1. (n,vs) traffic lights 2. signal 3. semaphore ・ 信号機 : [しんごうき] 【名詞】 1. signal 2. semaphore ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 機 : [き, はた] (n) loom
信号機(しんごうき)とは、鉄道や道路における交通の安全の確保、若しくは交通の流れを円滑にするために、進行許可・停止指示などの信号を示す装置である。本稿では道路の信号機(交通信号機)について記述する。 == 概要 == 道路上において交通整理を行う色は世界共通で、青(緑)・黄色・赤の3色となっており、対面する信号機の青(緑)は「進んでもよい」(通行許可)、黄色は「停止線で止まれ。急停車となる時はそのまま進むことができる」(停止)、赤は「進んではいけない」(進行不可)である。信号機には歩行者用と車用の2種類があり、車用は上記のように青(緑)・黄・赤であり、歩行者用は青(緑)と赤である。また、路面電車用は黄色の矢印や赤の×印が表示される。特に、赤と青(緑)の2色のみの信号を「紅緑灯」という。 以上は国際的な取り決めであるが、行政上の運用取り決めは特に歩行者信号において、各国で若干の相違がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「信号機」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Traffic light 」があります。 スポンサード リンク
|