|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本の : [ほんの] 1. (adj-pn) (uk) mere 2. only 3. just ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 平和 : [へいわ] 1. (adj-na,n) peace 2. harmony ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 鐘 : [かね] 【名詞】 1. bell 2. chime
日本の平和の鐘(にほんのへいわのかね、Japanese Peace Bell)は、1954年に日本国際連合協会から国際連合に贈られた鐘。国連における平和の象徴とされている。 ==概要== 重さ116kg、高さ1m、直径60cmの鐘であり、日本国連協会の中川千代治の呼びかけによって、国際連合協会の第13回会合に参加した60か国の代表から贈られた硬貨から鋳造された。鐘には「世界絶対平和万歳」と鋳込まれている。鐘楼はヒノキ製で、神道様式である〔。 春分の日、アースデイの式典、9月の国連総会の開催時、9月21日に行われる国際平和デーの式典で毎年この鐘が打ち鳴らされる。 1994年の式典におけるブトロス・ブトロス=ガーリ国連事務総長のスピーチより。 :''"Whenever it has sounded, this Japanese Peace Bell has sent a clear message. The message is addressed to all humanity. Peace is precious. It is not enough to yearn for peace. Peace requires work -- long, hard, difficult work." '' :''(日本語訳)「日本の平和の鐘は鳴るたびに、明確なメッセージを送ってきました。平和は尊いというメッセージをすべての人々に送り続けているのです。平和を願うのにこれで十分ということはありません。平和には努力が必要です。それも長く、つらく、困難な努力です。」'' 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本の平和の鐘」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|