翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本ふるさと沈没
・ 日本ふるさと百景
・ 日本へそ公園
・ 日本へそ公園駅
・ 日本への侵略
・ 日本への原子爆弾投下
・ 日本まつげ美容協会
・ 日本まんなか共和国
・ 日本まんなか直送便
・ 日本まん真ん中センター
日本ものまね大賞
・ 日本やくざ伝 総長への道
・ 日本よ、世界の真ん中で咲き誇れ
・ 日本ろう者劇団
・ 日本をダメにした九人の政治家
・ 日本を元気にする会
・ 日本を取り戻す
・ 日本を変えたニュース55年史
・ 日本を守る会
・ 日本を守る国民会議


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本ものまね大賞 : ミニ英和和英辞書
日本ものまね大賞[にっぽん, にほん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
大賞 : [たいしょう]
 【名詞】 1. big prize 2. first prize 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

日本ものまね大賞 ( リダイレクト:ものまね王座決定戦 ) : ウィキペディア日本語版
ものまね王座決定戦[ものまねおうざけっていせん]

ものまね王座決定戦』(ものまねおうざけっていせん)は、フジテレビ系列で、1973年から1986年までは改編期に、1987年から1998年までは春・秋の改編期・11月下旬または12月上旬に、1999年から2000年までは再び春・秋の改編期にそれぞれ放送され、2012年からは毎年年末12月)に年1回放送されているものまね番組。通称「ものまね王座」。第1期は主に『火曜ワイドスペシャル』枠で放送されていた。第2期は主に『金曜プレミアム』枠か『土曜プレミアム』枠で放送されている。
本項では特別編にあたる『発表!日本ものまね大賞』と総集編にあたる『あなたが選ぶ!ものまね王座決定戦ベスト101』についても述べる。
==歴史==

=== 『ものまねブーム』まで ===
1973年、『火曜ワイドスペシャル』として、『第1回オールスターものまね王座決定戦』としてスタート。開始当初から非常に高視聴率を記録し、スペシャル番組として定着した。後に、笑いに特化した内容の番組が1985年7月2日『第1回爆笑!スターものまね王座決定戦』としてリニューアルして、1985年以降は正統派ものまねの『オールスターものまね王座決定戦』と、お笑いものまねの『爆笑!スターものまね王座決定戦』を交互に放送されていた。
番組初期は当時の売れっ子アイドル歌手や演歌歌手らの余興的色彩があったが、1987年に後のブームを構築する木村忠寛がプロデューサーに就任。1987年3月放送の『第2回爆笑!スター』からこれまで司会を務めたあのねのねに代わり、新たな司会者に所ジョージ榊原郁恵が就任(1988年4月の『第20回オールスター』からそれまで桑野信義とタッグを組み出場者側だった田代まさしも加わる)し、審査員に淡谷のり子を加えてからは、いわゆるものまね四天王を前面に出す番組作りに衣替え。ダチョウ倶楽部ピンクの電話のような、ものまねよりも単なる一発芸やカラオケに終始したネタも頻繁化され、1990年代にものまねブームを巻き起こした。
1986年までは3ブロック制で90分での放送だったが、1987年の90分での放送が2ブロック制に改める。
1987年 - 1998年までは年に3回(オールスターものまねが秋、爆笑!スターものまねが春と11月頃に放送)この2番組が並行して行われていたが、1997年・1998年の11月頃に放送される分はこれまでの優勝者・決勝進出者に常連組が揃ったグランドチャンピオン大会になった。
1989年に入ると春の改編期に『爆笑!スター』、秋の改編期に『オールスター』を放送するようになり、この年の10月に放送された第21回以降の『オールスター』から3ブロック制に変更され、翌1990年4月にも第7回以降、春の改編期に放送する『爆笑!スター』も3ブロック制に変更された。
1989年12月の「爆笑!スター」からは審査員のネームプレートが手書き体からナールフォルト体に変更。
また、それとは別に『火曜ワイドスペシャル』や『金曜おもしろバラエティ』→『金曜ファミリーランド』枠で、年数回、特別版や番組の舞台裏ドキュメントを放送した。1991年にはオリジナルビデオ作品にも進出し、「ものまね四天王 オリジナルムービー ひょうたん」を発表した。
しかし、木村とコロッケの対立が発端になり、コロッケは1992年3月31日放送分の『第11回爆笑!スター』を最後に降板。コロッケを含め、司会者だった研ナオコや常連出演者であった岩本恭生、ものまね女四天王の一員であった篠塚満由美らが、1994年12月に日本テレビでスタートした『ものまねバトル大賞』(後の『ものまねバトル』に移動する事件が起きる。
一方で当時番組のメイン司会者の榊原郁恵や1980年代後半・1990年代初頭から長年出演中の松居直美清水アキラ栗田貫一ダチョウ倶楽部岡本夏生松村邦洋中島マリジェニーいとうなど、なんとか無事にフジテレビに生き残れた出演者も多かったが、上記の事件が大きく響き、ものまねブームは沈静化する。四天王の一員だったビジーフォーが降板し、視聴率も『ものまねバトル』に奪われるなどした。1999年以降は1回減らした年2回の編成となる。番組の司会の顔であった榊原も2000年4月7日放送の『第25回爆笑!スター』で降板、同時に司会者全員の赤いブレザーや、1980年10月28日放送回から続いてきた最高100点得点式採点方式もこの回で終了した。
2000年10月3日放送の第32回でテコ入れをして下記のように多数の演出が大幅なリニューアルし、プロデューサーも木村から水口昌彦に交代(この回は司会に今田耕司東野幸治篠原ともえ。基本的に生バンドであった演奏も事前収録の効果音に変わった。これ以降ネタの伴奏は生バンドによる事前収録となる)するが、視聴率が本番組史上最低の13%となり、さらに『ものまねバトル』に敗戦したことを受けて、この回を最後に本番組の第1期は打ち切られ、27年の歴史に幕を降ろした。
司会陣も所〔所はこの時期、自身が抱いていたフジテレビへの不信感を理由に、本番組のみならずフジテレビでのレギュラー・準レギュラー番組を全て降板している。その後、1998年10月より所は『奇跡体験!アンビリバボー』にレギュラー出演していたが、2012年9月を以って降板、以後再びフジテレビでのレギュラー・準レギュラー番組はなくなった。〕・田代は1990年12月の『第8回爆笑!スター』で降板し、1991年4月の『第9回爆笑!スター』からは研ナオコ(1994年11月の『第16回爆笑!スター』まで)に交代。しばらくするとメイン司会が井上順(1995年4月の『第17回爆笑!スター』から)の復帰や松本伊代(1996年4月『第19回爆笑!スター』から)の審査員からの移行など司会者が目紛るしく変わることもあった。
司会者の人数も3人から、1996年4月の『第19回爆笑!スター』からは4人に、1998年10月の『第30回オールスター』~1999年10月の『第31回オールスター』には5人までに増えた(1998年11月の「グランドチャンピオン大会」と2000年4月の『第25回爆笑!スター』は4人に戻る)。
トーナメント制も、1997年10月の『第29回オールスター』から2000年4月の『第25回爆笑!スター』まで、春・秋の改編期の『爆笑!スター』、『オールスター』が4ブロック32組となる。複数名のユニットも作られるようになり、最大で50人を超えたこともあった。
番組のセットに関しては、中央が従来のトーナメント表を表したセットだったが、周りが電飾中心のセットになり、出演者席も中央のトーナメント表の所から両側に座ることになった。また、トーナメント表もコンピュータ処理になり、表示されたが1999年10月 - 2000年4月の回はなかった。審査員席の後ろも1997年10月(お台場新社屋での収録初回)からは観客に埋められ、1998年4月 - 1999年4月はものまねのターゲットとなった出演者とグラビアアイドルに埋められたが、1999年10月第31回オールスター - 2000年4月の第25回爆笑!スター回は周りが花に埋められた。
1997年4月の第21回爆笑!スターからテロップが乱発・カラフル化するようになる。放送送信が河田町からお台場へ移転したことも背景にあると思われ、司会者・審査員の名前を表示する際に3倍ほどの特大サイズの表示になった(このデザインは2000年4月の第25回爆笑スターまで使用)。ただし、引き続き針すなおのイラストと、ものまね・歌手名のテロップ表記はオリジナルの手書き調を引き続き使用していた。
第1期での各放送回の詳しい視聴率は不明だが、全盛期は毎回を叩き出していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ものまね王座決定戦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.