|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ アイス : [あいす] (n) 1. ice 2. popsicle 3. ice cream 4. ice dance 5. ice rink 6. ice hockey ・ アイスホッケー : [あいすほっけー] 【名詞】 ice hockey ・ ホッケー : [ほっけー] 【名詞】 1. hockey 2. (n) hockey ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
日本アイスホッケーリーグ #1966年から2004年まで存在した日本のアイスホッケー大会。 #2005年から始まった日本のアイスホッケー地域リーグ。現在はJアイス・ノース・リーグとJアイス・ウエスト・リーグ、Jアイス・イースト・リーグ、Jアイス・セントラル・ディビジョン、Jアイス・サウス・リーグ、Jアイス・ノースイーストが行われている。 本項では1.について詳述する。 ---- 日本アイスホッケーリーグ(Japan Ice Hockey League)は、1966年から2004年まで存在した日本のアイスホッケー大会である。 == 概要 == 1966年(昭和41年)に5チーム(西武鉄道、王子製紙、古河電工、岩倉組、福徳相互銀行)でスタートした。日本の全国規模の社会人スポーツリーグではプロ野球、社会人サッカーに次いで3番目、ウィンタースポーツとしては初のリーグ戦だった。 1972年(昭和47年)に福徳相互銀行が廃部になったが、西武鉄道を分割し国土計画(後のコクド)を設立し、チーム数を維持した。1974年(昭和49年)に十條製紙(現・日本製紙クレインズ)が加盟し、6チーム体制となる。1979年に岩倉組が廃部となるが、雪印がチームをそのまま引継いだ。 リーグ戦開始当初は5チームによる2-3回総当り(年度による)で行われたが、その後リーグのレベルアップを図るため1981年シーズンから6回総当りに変更したが、優勝チームが圧倒的な強さを見せ付ける傾向からリーグ戦の終盤の試合の質を落とす懸念を考慮し、1990年からプレーオフ(ポストシーズン)制度(すべて5戦3勝制)をスタートさせる。これは6回戦総当りのリーグ戦を予選リーグとし、その上位3チームで争う仕組み。原則として1位は決勝戦へ、2位と3位は準決勝を争って決勝進出チームを決める。ただし3位のチームは1位のチームからみて勝ち点10以上の差が付いた場合にはプレーオフ出場資格を失い、1位と2位による決勝戦のみ行うというものだった。 さらに1994-95年シーズンと1995-96年シーズンの2回は2ステージ制を導入。6回総当りを前期・後期各3回に分け行い、それぞれのステージ1位のチームが決勝戦(5戦3勝制)を戦う。(同じチームが1位となった場合はそのチームの優勝) 1996-97年シーズン以後再び1シーズン制に戻し、プレーオフも上位4チームに出場枠を変更。1位と4位、2位と3位が準決勝を行い、その勝者同士で決勝戦を行う仕組みにした。 1999年(平成11年)には古河電工が廃部となるが、クラブチームHC日光アイスバックスを設立しチームを引継いだ。2001年(平成13年)には雪印が廃部となるが、クラブチーム札幌ポラリスがチームを引き継ぐ。しかし札幌ポラリスは運営資金不足などを理由に僅か1年で休部となり、2002年シーズンは28年ぶりに5チームでのリーグとなる。さらに2003年(平成15年)に西武鉄道が廃部となり、コクドに一本化されチーム数は4チームとなった。 リーグ戦はこれに伴って1シーズン制+決勝トーナメントの方式から8年ぶりに2シーズン制(8回総当りを前・後期各4回ずつに区切る。各ステージの1位チーム同士で5戦3勝制のプレーオフを行う。ただし、同一チームが1位となった場合についてはそのチームの年間優勝となり決勝戦は行わない)に変更された。 コクドのほか、HC日光アイスバックス(旧・古河電工)、王子製紙、日本製紙クレインズが参加している。フジテレビで放送された「月9ドラマ プライド」の影響で観客動員数が一時的に増加したが、ドラマのクライマックスと重なる3月に予定していたプレーオフがコクドが前後期とも1位となったため開催されなかったこともあり、短期的な現象に終わった。 2003〜2004年シーズンからは日本リーグとは別に韓国のチーム、ハルラ・ウィニアを加えた5チーム(4回総当たり)で「アジアリーグアイスホッケー」を開催した。北米2カ国(アメリカとカナダ)をまたぐNHLを範にとり、アジア各国の強豪チームを集結させた大会を目指しており、2004〜2005年シーズンからアジアリーグに3チームが新規加盟し規模が拡大されたことにより日本リーグは休止となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本アイスホッケーリーグ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|