|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ キリスト教 : [きりすときょう] 【名詞】 1. Christianity ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協議 : [きょうぎ] 1. (n,vs) conference 2. consultation 3. discussion 4. negotiation ・ 協議会 : [きょうぎかい] 【名詞】 1. conference 2. convention ・ 議会 : [ぎかい] 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
日本キリスト教協議会(にほんキリストきょうきょうぎかい、National Christian Council Japan、略:NCC)は、日本のキリスト教エキュメニカル運動団体である。前身は、1923年に日本のプロテスタントキリスト教諸教派・団体の相互連携と海外教会との連絡を目的に設立された日本基督教連盟である。 日本基督教連盟は、1941年に戦時下の宗教団体法に基づくプロテスタント諸教派の合同により、日本基督教団が設立されるとともに解散するが、1948年には日本基督教団からのプロテスタント諸教派の再分立などに伴い、日本基督教協議会として再び設立、その後、日本キリスト教協議会と改名し現在に至る。略称は同じくNCCである。 == 活動内容 == 世界教会協議会(WCC)、アジア教会協議会(CCA)および各国の教会協議会(NCC、海外の教会協議会と並記する場合の日本キリスト教協議会の略称はNCCJ)と同様に、キリスト教メインラインの神学的潮流を背景としたエキュメニカル運動を担い、プロテスタント諸教派とともにカトリックも含めている(カトリックは正式加盟していないが、一部の活動には参加している)。キリスト教諸教派間相互の和解と対話、一致、宣教協力のための活動を行なっている。ただし日本ハリストス正教会は参加していない〔NCC加盟教派・団体 〕。 なお、同団体では、現代のキリスト教における宣教の概念を、単にキリスト教の伝道・布教を意味するだけでなく、社会的にキリストの福音を実現していくものと主張し、社会運動、政治運動も含めた広範なものとして用いている。 日本独自の事情として、キリスト教やキリスト者がマイノリティであることから、キリスト教諸教派・団体が、共に宣教の課題を担っていくことを目指しており、名称も教会・教派間のつながりを示す「教会協議会」ではなく、広くキリスト教界のつながりを示す「キリスト教協議会」を用いている。また、国内外における災害・紛争に対しては、WCCや各国のNCC、諸教会とともにACT(Action by Churches Together)という人道援助ネットワークを構成し、物心両面の援助や支援を求めている。また、韓国キリスト協会と連帯し、従軍慰安婦問題などで日本政府の責任を追及している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本キリスト教協議会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|