翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本シイベルヘグナー
・ 日本シェアリングネイチャー協会
・ 日本シェパード犬登録協会
・ 日本シェーリング事件
・ 日本シエーリング
・ 日本シスコン
・ 日本システムウェア
・ 日本システムウエア
・ 日本システムサプライ (JSS)
・ 日本システムディベロップメント
日本シティメディア
・ 日本シナプス
・ 日本シナリオ作家協会
・ 日本シニアオープン
・ 日本シニアオープンゴルフ
・ 日本シニアオープンゴルフ選手権競技
・ 日本シネマ
・ 日本シネマフィルム
・ 日本シネマフィルム映画
・ 日本シネマフイルム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本シティメディア : ミニ英和和英辞書
日本シティメディア[にほんしてぃめでぃあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

日本シティメディア : ウィキペディア日本語版
日本シティメディア[にほんしてぃめでぃあ]
日本シティメディア株式会社(にほんシティメディア)は、かつて存在した日本の電気通信事業者東京都を中心に国道16号の内側をサービスエリアとし、テレターミナル無線呼び出しサービスの一種)事業を展開していた。
1987年7月13日日本電気パイオニア東京電力らの出資を受け設立。1989年12月20日にサービスを開始した。当初は9600bpsの通信速度でデータ通信が可能な端末を利用したサービスを行っていた。このテレターミナルに対応したパソコン通信草の根BBSとしてMIYA-NETも存在した。
1996年12月には、モトローラが開発した新方式「データTAC」により通信速度を19200bpsにアップさせたほか、テレターミナル端末同士での双方向通信も可能な新サービス「Qメール」をスタート。当時流行していたポケットベルに対抗して「Pの次にはQが来る」のキャッチフレーズを用い、イメージキャラクターにシャ乱Qを起用して拡販を目指したが、携帯電話の急速な普及などの影響で、同サービスは全く普及しなかった。
この結果同社の経営は急速に行き詰まったが、同社はテレターミナルサービス用として800MHz帯に5MHzの電波の割当を受けていたため、当時加入者の急増による電波帯域不足に悩まされていたNTTドコモがその帯域に目をつけ、1998年7月1日には同社にテレターミナル事業の営業を譲渡した。
その後、2MHzは関東圏にかぎりmovaに帯域転換している。
==関連項目==

*関西シティメディア


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本シティメディア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.