|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
日本ジャンボリー(にっぽんジャンボリー、Nippon Jamboree)とは、ボーイスカウト日本連盟主催のキャンプ大会であり、国内におけるボーイスカウトの最大の行事。 1956年(昭和31年)に初めて開催され、以後4年に一度開催されている。なお、行事の呼称はNJと略表記される場合がある(大会回数を冠して15NJ(第15回日本ジャンボリー)などと表記する)。 == 開催地と概要 == * 第1回 1956年(昭和31年)8月2日 - 8月6日 場所:長野県・軽井沢 * 第2回 1959年(昭和34年)8月6日 - 8月10日 場所:滋賀県・あいば野 * 第3回 1962年(昭和37年)8月3日 - 8月8日 場所:静岡県・御殿場 * 第4回 1966年(昭和41年)8月5日 - 8月9日 場所:岡山県・日本原 * 第5回 1970年(昭和45年)8月6日 - 8月10日 場所:静岡県富士宮市・朝霧高原 * 第6回 1974年(昭和49年)8月1日 - 8月6日 場所:北海道・千歳原 * 第7回 1978年(昭和53年)8月4日 - 8月8日 場所:静岡県・御殿場 * 第8回 1982年(昭和57年)8月2日 - 8月6日 場所:宮城県・国立南蔵王青少年野営場 * 第9回 1986年(昭和61年)8月2日 - 8月6日 場所:宮城県・国立南蔵王青少年野営場 * 第10回 1990年(平成2年)8月3日 - 8月7日 場所:新潟県・妙高高原 * 第11回 1994年(平成6年)8月3日 - 8月7日 場所:大分県・久住高原 * 第12回 1998年(平成10年)8月3日 - 8月7日 場所:秋田県・森吉山麓高原 * 第13回 2002年(平成14年)8月3日 - 8月7日 場所:大阪府・舞洲スポーツアイランド :第23回アジア太平洋地域ジャンボリー」の冠をつけて開催されている。 :日本ジャンボリーとしては初めて、都市部での開催となった。 * 第14回 2006年(平成18年)8月3日 - 8月7日 場所:石川県・珠洲市りふれっしゅ村鉢ヶ崎 * 第15回 2010年(平成22年)8月2日 - 8月8日 場所:静岡県富士宮市・朝霧高原〔第15回日本ジャンボリー 公式サイト - ボーイスカウト日本連盟〕 :大会期間が4泊5日から6泊7日に延長された。 * 第16回 2013年(平成25年)7月31日 - 8月8日 場所:山口県・きらら浜 :「第30回アジア太平洋地域スカウトジャンボリー」の冠をつけて開催された。 :「第23回世界スカウトジャンボリー(23WSJ)」開催決定に伴い、従来の4年周期を1年早め、前回大会の3年後、23WSJの2年前にプレジャンボリー(リハーサル大会)として開催され、8泊9日となった。アジア太平洋地域だけでなく、イギリスやアメリカからも派遣団が参加した。 * 第17回 2018年(平成30年)夏 場所:石川県・珠洲市りふれっしゅ村鉢ヶ崎 開催予定 :23WSJの終了を受け、第14回大会までと同じ4泊5日(移動日を含めても1週間以内とし、ローバースカウト参加を考慮した日程)に戻される予定。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本ジャンボリー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|