翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本一愛知の会
・ 日本一杯争奪戦
・ 日本一短いクイズSHOW シャープに答えて!
・ 日本一短い手紙の館
・ 日本一致教会
・ 日本一輪車協会
・ 日本一鑑
・ 日本七槍
・ 日本七霊山
・ 日本万国博
日本万国博覧会
・ 日本万国博覧会記念協会
・ 日本万国博覧会記念機構
・ 日本万歩クラブ
・ 日本三代実録
・ 日本三古湯
・ 日本三古碑
・ 日本三名園
・ 日本三名城
・ 日本三名山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本万国博覧会 : ミニ英和和英辞書
日本万国博覧会[にっぽんばんこくはくらんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [よろず]
  1. (adv,num) 10,000 2. ten thousand 3. myriads 4. all 5. everything
万国 : [ばんこく]
 【名詞】 1. all countries 2. the whole world 3. universal 4. all nations 
万国博覧会 : [ばんこくはくらんかい]
 (n) world's fair
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
博覧 : [はくらん]
 【名詞】 1. extensive reading 2. wide knowledge
博覧会 : [はくらんかい]
 【名詞】 1. fair 2. exhibition 3. exposition 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

日本万国博覧会 : ウィキペディア日本語版
日本万国博覧会[にっぽんばんこくはくらんかい]

日本万国博覧会(にっぽんばんこくはくらんかい、英:Japan World Exposition)は、1970年3月14日から9月13日までの183日間、大阪府吹田市千里丘陵で開催された国際博覧会
アジア初かつ日本で最初の国際博覧会(General category:一般博、現・登録博)であり、当時史上最大の規模を誇った。略称は開催地の名から大阪万博、一般的な英語表記としてはEXPO'70が用いられた。また、日本国内において単に万博あるいは万国博とも略される(本項の記述にも用いる)。主催は、財団法人日本万国博覧会協会。博覧会の名誉総裁は当時の皇太子明仁親王、名誉会長は当時の内閣総理大臣佐藤栄作
== 概要 ==

「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ、77ヵ国が参加し、戦後、高度経済成長を成し遂げアメリカに次ぐ経済大国となった日本の象徴的な意義を持つイベントとして開催された。日本においては1964年東京オリンピック以来の国家プロジェクトであり、多くの企業研究者建築家芸術家らがパビリオン建設や映像音響などのイベント制作・展示物制作に起用された。大阪市など会場周辺市街地では万博開催への整備がなされ、道路鉄道地下鉄建設など大規模開発が進められた。一方、第二次世界大戦以来の規模となる芸術家らの国家イベントへの動員は文化・芸術界内部で批判があったほか、同じく1970年に予定されていた日米安保条約改定に関する議論や反対運動(70年安保闘争)を大イベントで国民の目からそらすものだとして、大学生らによる反対運動も行われた。
テーマ館の太陽の塔やアメリカ館・ソ連館などの、人気パビリオンでは数時間待ちの行列ができるなどして大変混雑した。特にアポロ12号〕が持ち帰った「月の石」を展示したアメリカ館の行列は延々と続き、途中であきらめて他の館へ行く人も多かった。その異常な混雑ぶりから、テーマをもじって『人類の辛抱と長蛇』や『残酷博』と揶揄されたことがある。また、国際博覧会史上初めて黒字となった。
* 名称:日本万国博覧会(Japan World Exposition)
* テーマ:「人類の進歩と調和」(Progress and Harmony for Mankind)
* 開催期間:1970年3月14日~1970年9月13日(183日間)(一般公開は3月15日から)
* 性格:国際博覧会条約に基づく第1種一般博(General/first category)
* 会場運営:財団法人日本万国博覧会協会
* 面積:330ha
* 総入場者数:6,421万8,770人〔2010年の上海万博に抜かれるまで、長らく万博史上最高だった〕(うち外国人 約170万人)
* 目標入場者数:3,000万人(その後5,000万人に上方修正)
* 参加国数:77カ国4国際機関
* 迷子になった親と子供の数:22万643人
* モノレールへの乗車人員:約3,350万人
* 売上金額:入場券 約350億円 食堂・売店関係 約405億円
* 1日の入場者:最高 83万5,832人(9月5日〔これも上海万博に抜かれるまで1日最高入場数の万博記録だった〕) 最低 16万3,857人(3月16日) 平均 約35万人
* 迷い人:大人 12万7453人 子供 4万8190人 〔1970年9月14日付毎日新聞
* 落し物:5万227件(その内、金銭は4,780万円)〔
* 食中毒:43件 計404人〔
大阪万博の最終的な総入場者数は約6,421万人で、2010年中国上海で開かれた上海万博に抜かれるまでは万博史上最多であった(上海万博は約7,308万人〔ただし、大阪万博の入場料は800円と当時のサラリーマンから見て高額であった点、上海万博では記録更新に躍起になってチケットのバラマキ行為が行われたといわれている点、日本と中国との人口差など加味するべき点もあるが、事実は上記の通りである〕)。また、愛称の「万博(バンパク)」は、この博覧会の正式名称の「万国博覧会」を略したものだが、その後の博覧会の愛称にも引き継がれている(科学万博(つくば博)、花の万博(大阪花博)、愛知万博(愛・地球博))。
なお、1940年3月15日から8月31日にかけて東京で開催される予定で、日中戦争の激化などを受けて開催延期された「紀元2600年記念日本万国博覧会」の前売り券が本博覧会で代替として使用できたため、約3000枚が実際に使用された〔『幻の1940年計画』P.89 指南役著 アスペクト 2009年〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本万国博覧会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.