|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 児 : [じ] 1. (n-suf) child ・ 児童 : [じどう] 【名詞】 1. children 2. juvenile ・ 童 : [わらべ] 【名詞】 1. child ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文芸 : [ぶんげい] 【名詞】 1. literature 2. art and literature 3. belles-lettres ・ 芸 : [げい] 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協会 : [きょうかい] 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
一般社団法人日本児童文芸家協会(にほんじどうぶんげいかきょうかい)は、児童文芸を職業とする者の職能団体として設立された社団法人であり、文化庁(文化部芸術文化課)所管の公益法人であったが、公益法人見直しにより2011年7月より一般社団法人となる。代表者は、理事長の矢部美智代。 == 沿革 == 1955年(昭和30年)5月7日に創立。設立の趣旨を「次代を担う児童の精神や情操に関係深い児童文芸の健全な創造発展と文化の向上、生活権の擁護をはかるため、広汎な児童文芸関係者を以って組織し、職能団体として行動するものである」とうたって創立された。理事長として浜田広介が就任したが、1961年7月10日に社団法人となって会長職を設け浜田が初代会長、福田清人が理事長という布陣になった。1973年の浜田没後は、福田が会長となり亡くなるまで20年以上務めた。創立当初の会員構成は、文壇作家や放送作家それに「少年倶楽部」系などの大衆児童文学作家が大半を占めていたことが特徴的であった。なお、会長は名誉職であり置かれない時期もある。2010年現在の会員数は約490名。〔『児童文芸』2015年8-9月号』総会報告〕 協会4賞として、会員の著作のみを対象とする日本児童文芸家協会賞のほか児童文芸新人賞、日本児童文化功労賞を毎年、児童文芸幼年文学賞、児童文芸ノンフィクション文学賞を隔年で表彰している。会誌として隔月刊の『児童文芸』がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本児童文芸家協会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|