|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 全国 : [ぜんこく, ぜんごく] 【名詞】 1. country-wide 2. nation-wide 3. whole country 4. national ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 酒 : [さけ] 【名詞】 1. alcohol 2. sake ・ 酒飲み : [さけのみ] 【名詞】 1. (heavy) drinker 2. drunkard 3. tippler 4. boozer ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音頭 : [おんどう, おんど] 【名詞】 1. workmen's songs 2. marching songs ・ 頭 : [あたま, とう] 【名詞】 1. counter for large animals
日本全国酒飲み音頭(にほんぜんこくさけのみおんど)はコミックバンドのバラクーダの曲。1979年にリリースされた。作詞:岡本圭司、作曲:ベートーベン鈴木。 == 曲の成り立ち == この曲の原型は、鈴木が知り合いの経営するスナックに居た時に耳にした、ディズニー映画『シンデレラ』の劇中歌『Bibbidi-Bobbidi-Boo』の替え歌である。歌っていたのは日本に来ていた留学生で、「1月は正月で...」の歌詞も既に存在していた。日本の行事を覚えるために留学生の間で代々伝承されていた歌であった。バラクーダはこの曲を早速ライヴにかけたところ大ウケし、レコード化に動くが、ディズニー側からクレームがつき頓挫。メロディーを鈴木が書き換え、岡本が2番の歌詞を付け加えた上で、改めてレコード化した。当初は自主レーベル「ドリームレコード」から発売したが、有線放送から人気に火が付き、東芝EMIが販売を請け負う事で一般の販売網に乗せられた〔この項全て「ベートーベン鈴木インタヴュー」(『コミック・バンド全員集合!』ミュージックマガジン社 2006年 P120-121)より〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本全国酒飲み音頭」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|