|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 動物 : [どうぶつ] 【名詞】 1. animal ・ 動物園 : [どうぶつえん] 【名詞】 1. zoo 2. zoological gardens ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation ・ 水族館 : [すいぞくかん] 【名詞】 1. aquarium ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協会 : [きょうかい] 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
公益社団法人日本動物園水族館協会(にほんどうぶつえんすいぞくかんきょうかい、英語:Japanese Association of Zoos and Aquariums)は、日本の動物園、水族館で構成されている公益社団法人。教育活動の充実や動物福祉の邁進、希少動物の保護繁殖などを目的に掲げている。元文部科学省所管。 ==概要== 2015年4月1日現在の正会員数は、日本国内の動物園89、水族館64の計153園館で、そのほかに62の維持会員がいる〔JAZAについて 〕。加盟園館数は近年脱退が新規加盟を上回り、漸減が続いている。動物園又は水族館が団体として正会員となるのではなく、動物園又は水族館の代表者が個人の資格で正会員となる。もとより日本国内の全ての動物園・水族館の代表者が加盟しているわけでもなく、半数以下となっている〔『(社)日本動物園水族館協会の会員以外の動物園等の一覧(およそ300施設)』 中央環境審議会動物愛護部会 動物愛護管理のあり方検討小委員会(第9回)議事要旨の資料の一部 〕。 アルファベットによる公式の略称は「JAZA」であるが、「日動水協」、「日動水」、「動水協」などと略されることもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本動物園水族館協会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|