|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis ・ 基督 : [きりすと] (n) Christ ・ 基督教 : [きりすときょう] (n) Christianity ・ 教団 : [きょうだん] 【名詞】 1. religious organization 2. religious organisation ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe ・ 若松 : [わかまつ] 【名詞】 1. young pine 2. New Year's symbolic pine decoration ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 教会 : [きょうかい] 【名詞】 1. church ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
若松栄町教会(わかまつさかえまちきょうかい)は、福島県会津若松市にある旧長老系の日本基督教団の教会である。 1894年(明治27年)8月、横浜バンドの藤生金六が日本基督教会の宮城中会による会津伝道のために会津若松に赴任した。 会津若松市に北小路町に講義所を開設する。藤生は伝道の傍ら開いていた英語塾を開いた。英語塾には野口清作(後の野口英世)が英語を学ぶために通っていた。一時、藤生は下谷教会(現、日本基督教団豊島岡教会)に転任するが、半年後、1894年8月に会津若松に再任し、若松栄町教会を創設する。1895年(明治28年)4月、藤生は野口清作に洗礼を授けた。 1897年(明治30年)に藤生は会津若松教会を辞任し、東京に戻る。1941年(昭和16年)に日本基督教団に所属する。 現在は会津若松市西栄町にある。 == 参考文献 == *『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年 *守部喜雅『日本宣教の夜明け』いのちのことば社、2009年 *『クリスチャン情報ブック2007』いのちのことば社、2006年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本基督教団若松栄町教会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|