翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本大学高等工学校
・ 日本大学鶴ヶ丘高等学校
・ 日本大昭和板紙
・ 日本大昭和板紙吉永
・ 日本大昭和板紙東北
・ 日本大昭和板紙西日本
・ 日本大昭和板紙関東
・ 日本大正村
・ 日本大正村資料館
・ 日本大正琴協会
日本大王国志
・ 日本大百科全書
・ 日本大相撲トーナメント
・ 日本大相撲協会
・ 日本大衆党
・ 日本大衆薬工業協会
・ 日本大衆音楽文化協会
・ 日本大賞
・ 日本大通
・ 日本大通り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本大王国志 : ミニ英和和英辞書
日本大王国志[にほんだいおうこくし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
大王 : [だいおう]
 (n) great king
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王国 : [おうこく]
 【名詞】 1. kingdom 2. monarchy 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 

日本大王国志 : ウィキペディア日本語版
日本大王国志[にほんだいおうこくし]

日本大王国志』(にほんだいおうこくし、蘭:Beschryvinghe van het machtigh koningryk Japan、英:A True Description of the Mighty Kingdoms of Japan)とは、フランソワ・カロンが執筆した書物。1620年~1640年に平戸のオランダ商館に勤務したカロンが、1636年にバタヴィア商務総監のフィリプス・ルカスの質問に対した回答が元になっている。
== 概要 ==

カロンは、料理人〔東インド会社は雑用係りを料理人と称していたようである。〕として1619年に平戸オランダ商館に着任した〔Otterspeer, Willem. (2003). ''Leiden Oriental Connections, 1850-1940,'' p. 355. 〕。その直後に、日本人女性と結婚し、6人の子供をもうけ〔 、日本語に熟達した。1627年には、通訳として参府している〔〔長崎遊楽 江戸参府年表 〕。1626年には商館助手に昇進し、1633年4月9日には次席(ヘルト)となり、1636年2月には館長代理となった。
館長代理時代、バタヴィア商務総監のフィリプス・ルカスから日本の事情に関する報告を書くように要請されたが、一般的記事を書くことは断り、1636年にルカスの質問31問に回答する形で執筆された。カロンは本書が出版されることを想定していなかったが、1645年に『オランダ東インド会社の創建ならびに発展誌』の巻末に添付され、翌年には再版が出版された。さらに1661年にはカロン自身が校正を加え、さらに挿絵を付け加えた上で1661年に単行本として出版された。オランダ語版に加えて、英語版、ドイツ語版、フランス語版、イタリア語版、ラテン語版、スウェーデン語版が出版された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本大王国志」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.