翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本弁理士会
・ 日本弁護士会連合会
・ 日本弁護士連合会
・ 日本弁護士連合会が支援する再審事件
・ 日本式
・ 日本式ペンホルダー
・ 日本式ローマ字
・ 日本式天気図
・ 日本式蜂型
・ 日本式警護術
日本式鴨型
・ 日本往生極楽記
・ 日本後紀
・ 日本循環器学会
・ 日本心理学会
・ 日本心理学諸学会連合
・ 日本心理臨床学会
・ 日本心理臨床学会賞
・ 日本心臓血圧研究所
・ 日本心身健康科学会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本式鴨型 : ミニ英和和英辞書
日本式鴨型[にほんしきかもがた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
日本式 : [にほんしき]
 【名詞】 1. Japanese style 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本式 : [ほんしき]
  1. (adj-na,n) formal 2. orthodox 3. in earnest
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [かも]
 【名詞】 1. (1) wild duck 2. (2) easy mark 3. sucker 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 

日本式鴨型 : ウィキペディア日本語版
日本式鴨型[にほんしきかもがた]
日本式鴨型(にほんしきかもがた)は、日本の内閣技術院が試作した滑空機(グライダー)。制作は日本小型飛行機が行った。社内名称は「K-16」。
== 概要 ==
1944年(昭和19年)、技術院は研究企画第一号として前翼機の性能研究を目的とした滑空機の試作を計画した。機体の制作は日本小型飛行機が行うこととなり、1944年末に本庄季郎技師によって設計が開始され、1945年(昭和20年)3月末に完成し、飛行実験を開始。飛行実験計画として、翼幅を短くして翼面加重を増大させた場合や、垂直安定板を撤去した場合での飛行実験が予定されていた。また、実験による研究成果は海軍が計画を進めていた震電の開発にも用いられた。
機体は高アスペクト比の主翼を持つ複座の前翼機で、材質は全木製。主翼の両端にエアブレーキも兼ねた方向舵がある。胴体後部には垂直安定板があるが、方向舵は有していない。曳航機は九五式三型練習機。また、製造には従来の滑空機に用いられていたカゼインに代わって、プラスチック接着剤を用いていた。
なお、テストパイロットを務めた藤倉三郎特級滑空士は、前翼が機体姿勢の指針となるので、前翼機は練習機に適しているのではないかと指摘している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本式鴨型」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.