翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本技術生産協力会
・ 日本技術者教育認定機構
・ 日本技術開発
・ 日本投資顧問業協会
・ 日本抵抗器製作所
・ 日本拳法
・ 日本指圧専門学校
・ 日本指揮者協会
・ 日本振興
・ 日本振興清算
日本振興銀行
・ 日本探偵作家クラブ
・ 日本探偵作家クラブ賞
・ 日本探偵業協会
・ 日本探偵業連合会
・ 日本探見二泊三日
・ 日本接着歯学会
・ 日本接着歯学研究会
・ 日本推理サスペンス大賞
・ 日本推理作家協会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本振興銀行 : ミニ英和和英辞書
日本振興銀行[にほんしんこうぎんこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
振興 : [しんこう]
  1. (n,vs) promotion 2. encouragement 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 
興銀 : [こうぎん]
 (n) (abbr) industrial bank
: [ぎん, しろがね]
 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
銀行 : [ぎんこう]
 【名詞】 1. bank 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

日本振興銀行 : ウィキペディア日本語版
日本振興銀行[にほんしんこうぎんこう]

日本振興銀行株式会社(にほんしんこうぎんこう、''Incubator Bank of Japan, Limited'')は、かつて存在した日本の銀行。清算法人としての本店所在地は東京都千代田区神田美土代町である。
2003年(平成15年)に設立され、2004年(平成16年)開業、2010年(平成22年)9月10日に破綻した銀行。中小企業向けの融資、一般顧客の定期預金専門の銀行金融庁の分類では、「新たな形態の銀行等」として位置付けられている。都市銀行と同じく、金融庁長官の監督を受ける、いわゆる本庁直轄銀行である。
2010年(平成22年)9月10日に自力再建を断念し、金融庁に破綻申請と東京地方裁判所民事再生法を申請し、経営破綻した〔日本振興銀行の経営破綻と今後の業務等について 〕。
2012年9月10日付で法人解散し、現在は清算会社となっている。商号も日本振興清算株式会社(にほんしんこうせいさん)に変更されている。
== 概説 ==
消費者金融の資金元である卸金融を手がけていたノンバンクオレガ落合伸治が中心となり、木村剛がアドバイスする形で、東京都千代田区みずほ銀行大手町支店跡地の、大手町ビル)において2004年(平成16年)4月21日に開業した。
当初は、東京都、神奈川県埼玉県千葉県の中小企業を対象に無担保第三者保証不要の融資を主に手掛けていくが、一般の銀行に比べて高利(従来の銀行と商工ローンの中間の、年利5%~15%程度)とされる。
御茶ノ水分室(後に、神田店に統合され、廃止されている)を除く各店舗に便宜上支店コードは付加されているものの、口座店は千代田区神田美土代町の本店1店舗のみである(かつては、大手町神田司町に所在)。
全国銀行協会には準会員として加盟しているが、日本国内に本店を置く多くの預金取扱金融機関が保有する日銀の当座預金(→準備預金制度)を開設しておらず、日銀ネット(→銀行のオンラインシステム)には接続していない。決済性預金である当座預金普通預金を扱っていない関係からか、全銀システムにも非加盟である。日銀当座を通じた資金調達は事実上不能であることに加え、インターバンク市場にも参加していなかった。これにより、預金獲得と銀行株式の増資出資によって資金・資本の調達を行い、貸出金の利息収入などで収益を得るビジネスモデルとなった。その後、大阪・神戸にも店舗を出店している。さらに店舗開設を急速に推し進め、2009年までに全国47都道府県全てに1店舗以上を設置し、105店舗を擁するまでに至った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本振興銀行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.