|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 推理 : [すいり] 1. (n,vs) reasoning 2. inference 3. mystery or detective genre (movie, novel, etc.) ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason ・ サスペンス : [さすぺんす] 【名詞】 1. suspense 2. (n) suspense ・ 大賞 : [たいしょう] 【名詞】 1. big prize 2. first prize ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
日本推理サスペンス大賞(にほんすいりさすぺんすたいしょう)は、1988年から1994年にかけて、日本テレビの主催、新潮社の協力により行われた公募新人文学賞である。大賞受賞作品は小説新潮に全文掲載された。 日本テレビが主催から降りたため、第7回をもって終了し、1996年からは新潮社主催の新潮ミステリー倶楽部賞が実施された。 ==受賞作一覧== *第1回(1988年) *大賞 受賞作なし *優秀作 乃南アサ 「幸福な朝食」 *第2回(1989年) *大賞 宮部みゆき 「魔術はささやく」 *第3回(1990年) *大賞 高村薫 「黄金を抱いて翔べ」 *佳作 帚木蓬生 「賞の柩」 *第4回(1991年) *大賞 受賞作なし *佳作 御坂真之 「仮面の生活」(刊行時改題『ダブルキャスト』) *佳作 松浪和夫 「エノラゲイ撃墜指令」 *第5回(1992年) *大賞 有沢創司 「ソウルに消ゆ」 *第6回(1993年) *大賞 受賞作なし *優秀作 天童荒太 「孤独の歌声」 *第7回(1994年) *大賞 受賞作なし *優秀作 安東能明 「褐色の標的」(刊行時改題『死が舞い降りた』) *佳作 吉田直樹 「ラスト・イニング」 *佳作 森山清隆 「回遊魚の夜」 第7回をもって終了となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本推理サスペンス大賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|