|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新党 : [しんとう] 【名詞】 1. new (political) party ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite
日本新党(にほんしんとう、)は、かつて存在した日本の政党。略称は日本新、日新、JNP。 == 概要 == 1992年5月に細川護煕が『文藝春秋』誌上で提唱した自由社会連合を母体として、既成の政治、政党を打破して日本に新しい政治体制を作り上げるという理念のもと、結成された。 党名は当初、自由社会連合であったが、この名称はとりあえずつけた仮称であり、政党名は改めて公募した。結果、全国から200を超える党名候補が集まった。これら党名候補の中から細川やプランナーなど5名が選考を行い、平成新党と日本新党の2つに絞られた。そして、細川が知り合いの外交官に意見を求め、英語名が国際的に通用すると判断した日本新党(JAPAN NEW PARTY)を党名とすることに決まり〔前田和男 『民主党政権への伏流』 pp.25-27〕、5月22日に東京都選挙管理委員会に届け出た。 党の運営は代表である細川の人気と人脈に頼った「個人商店」〔橋本五郎・加藤秀治郎・飯田政之 『図解・日本政治の小百科』 p.153〕とも揶揄されたものであり、政治経験の少ない議員が党を主導するという体制では無く、党事務局が党を主導していく体制であった。また、党の運営資金は細川が自宅や別荘等の私財を担保に借金して作った資金を党に提供したものが主なものであった〔前田和男 『民主党政権への伏流』 pp.60-61〕。 党の制度としては議員候補を公募で選んだり、女性の政治参加を促すためにクオータ制(党役員構成のうち、女性枠が20パーセントを下回らないという制度)を導入したり、女性のための政治スクールを開設するなど、既存の政党には無かった斬新な制度を取り入れたものであった。 選挙戦を通じた中で無党派層の支持を獲得し、「ジバン(後援会組織)、カンバン(知名度)、カバン(選挙資金)」のいわゆる三バンが無い多数の政治家を国会に国会議員として送り込んだ。また、55年体制崩壊をもたらした「新党ブーム」のいわば火付け役となった存在であった。 スローガンは「責任ある変革」。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本新党」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|