|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新党 : [しんとう] 【名詞】 1. new (political) party ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite ・ 繰上 : [くりあげ] 【名詞】 1. upward move 2. advance ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 補充 : [ほじゅう] 1. (n,vs) supplementation 2. supplement 3. replenishment 4. replenishing ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
日本新党繰上補充事件(にほんしんとうくりあげほじゅうじけん)とは、松崎哲久が日本新党の除名を無効とし、自身を繰り上げ当選とすることを訴えた事件。 ==事実の経緯== 松崎は、1992年7月26日に行われた第16回参議院議員通常選挙の比例区に、日本新党の名簿5位として立候補したが、日本新党の比例区の当選枠が4人だったため、次点で落選した。 しかし、1993年6月23日に、日本新党から党員としての適格に著しく欠けるとして松崎は除名され、日本新党の比例名簿から除外された。 その後、同年7月18日施行の第40回衆議院議員総選挙の選挙において、1992年の参院選比例区で日本新党候補として第1位と第2位でそれぞれ当選していた細川護熙と小池百合子が衆議選立候補のために失職したが、松崎は除名によって比例名簿から除外されていたため、名簿掲載第6位の小島慶三、第7位の円より子が繰り上げ当選する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本新党繰上補充事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|