翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本映画製作者協会 (協同組合)
・ 日本映画製作者連盟
・ 日本映画連合会
・ 日本春歌考
・ 日本春蘭
・ 日本昭和村
・ 日本昭和音楽村
・ 日本時事評論
・ 日本時事評論社
・ 日本時計協会
日本時間
・ 日本時間生物学会
・ 日本景観学会
・ 日本景観生態学会
・ 日本晴
・ 日本晴 (曖昧さ回避)
・ 日本晴れ
・ 日本暗殺秘録
・ 日本暦日原典
・ 日本暴力列島 京阪神殺しの軍団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本時間 : ミニ英和和英辞書
日本時間[にほんじかん]
(n) Japan time
===========================
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
日本時間 : [にほんじかん]
 (n) Japan time
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時間 : [じかん]
  1. (n-adv,n) time 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
日本時間 ( リダイレクト:日本標準時 ) : ウィキペディア日本語版
日本標準時[にほんひょうじゅんじ]

日本標準時(にほんひょうじゅんじ、、略語JST)は、国立研究開発法人情報通信研究機構原子時計で生成・供給される協定世界時(UTC)を9時間東経135度分の時差)進めた時刻(すなわちUTC+9)をもって、日本における標準時としたものである〔§3〕。同機構が決定するUTCは“UTC(NICT)”と称され、国際度量衡局が決定する協定世界時 (UTC) との差が±10ナノ秒以内を目標として調整し管理されている。俗に日本時間とも呼ばれる。
情報通信研究機構が通報する標準時は、日本全国で日本放送協会 (NHK) などの放送局NTT (117) の時報に用いられている〔§3〕〔A. ¶7〕。
一方、中央標準時(ちゅうおうひょうじゅんじ、、略語:JCST〔§2.2〕)は、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台が決定し、現実信号として示す時刻で、水沢VLBI観測所の天文保時室でセシウム原子時計が運転されている。なお、国立天文台が編纂する「理科年表」では中央標準時について、中央標準時=協定世界時+9 としている。
日本標準時 (JST) と協定世界時 (UTC) との差を示す場合などには、「12:31:40+0900 (JST)」(日本標準時で123140の場合)などと表記される。
== 標準時と中央標準時 ==
日本における「標準時」に関する法令は十分に整理されておらず、法令上「標準時」と「中央標準時」という名称は現れるが、「日本標準時」という名称は現れない。
日本国の法令では、標準時の定義について「東経135度子午線の時」をもって日本における一般の標準時と定め、その標準時を中央標準時と称すること以外に具体的な定めはない。
ただし、標準電波の発射及び標準時の通報に関しては、総務省情報通信国際戦略局技術政策課)がその事務をつかさどる〔第10条第5号、第69条第2号 - 〕(この所掌事務は、旧電気通信省から旧電波監理委員会、旧郵政省を経て総務省に引き継がれている)。
さらに、郵政大臣総務大臣の前身)が法令に基づいて発した郵政省告示により、標準電波で通報される標準時は協定世界時を9時間進めた時刻とされる(この定めは、1971年(昭和46年)の郵政省告示(1972年(昭和47年)1月1日施行)からである)。
なお、独立行政法人情報通信研究機構は法令と告示に基づいて標準電波を発射し、及び標準時を通報する業務を行う。
また、中央標準時の決定及び現示に関しては、大学共同利用機関法人自然科学研究機構国立天文台がその事務を目的の一部として設置されている(この設置目的は、1955年(昭和30年)に改正された旧東京大学東京天文台の目的から引き継がれている〔第6条の表〕)。したがって中央標準時は、法令に基づいて国立天文台が中央標準時として決定及び現示する時刻と言える。
情報通信研究機構が通報する標準時と、国立天文台が決定及び現示する中央標準時との関係については、どちらの機関も国際原子時の作成に寄与する原子時計を運転し、それらの時計で決定する協定世界時 (UTC) + 9時間をそれぞれ標準時、中央標準時としているが、いかに不確かさが小さい(正確度と精度に優れた)時計であっても、同一の時計ではないので完全に時刻が一致することはない。これについて、情報通信研究機構を所管する総務省と国立天文台を所管する文部科学省は共同告示により、情報通信研究機構が通報する標準時については国立天文台の決定する中央標準時により、その偏差を算出し、これを情報通信研究機構において公表するとしている。
なお、過去の関係やその経緯については、''#標準時の通報の歴史'' を参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本標準時」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Japan Standard Time 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.