|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 目 : [め, もく] 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go) ・ 目録 : [もくろく] 【名詞】 1. catalogue 2. catalog 3. list ・ 規則 : [きそく] 【名詞】 1. rules 2. regulations 3. conventions
日本目録規則(にほんもくろくきそく、、略称:NCR)は、図書館に於いて、図書・雑誌等の資料を蔵書目録に記入する際の手順・規則。ISBD(国際標準書誌記述)に準拠。 == 概要 == 規則は大きく分けて、資料について同定するための書誌的要素を記述する部分についての規則と、標目あるいはアクセス・ポイント等と呼ばれる索引の部分の規則とがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本目録規則」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|