|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本社 : [ほんしゃ] 【名詞】 1. head office 2. main office 3. headquarters ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto) ・ 社会 : [しゃかい] 【名詞】 1. society 2. public ・ 社会党 : [しゃかいとう] 【名詞】 1. Socialist Party ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 宣言 : [せんげん] 1. (n,vs) declaration 2. proclamation 3. announcement ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement
日本社会党の新宣言(にほんしゃかいとうのしんせんげん)は、1986年から1995年までの日本社会党綱領。正式名称は、「日本社会党の新宣言-愛と知と力による創造」。 == 制定の経過 == 1970年の第34回大会以後、江田三郎を中心とする社会党右派は、綱領的文書「日本における社会主義への道」(「道」)見直しを求めてきたが、社会主義協会を中心とする左派は強く反発し、成田・石橋執行部も右派の要求を拒絶してきた。1977年9月の第41回大会で成田・石橋執行部が退陣し、社会主義協会を規制する「当面の党改革についての方針」が決定された。その二「党改革の八項目課題について」第三項「『日本における社会主義への道』の再検討について」に「道」見直しの具体的内容が以下のように明記された。1.『道」については、新中期路線と国民統一の基本綱領をふくめて、党の長期路線を情勢の変化に対応させるため、今後それらを創造的に発展させていく。2.再検討にあたっては、(イ)若年労働者の結集、(ロ)要求の多様化に対応、(ハ)共同戦線党的性格の明確化など考慮する。 これ以降、「道」見直しが本格化する。1978年第42回大会では、社会主義理論センターが設置され、1.「道」「新中期路線」「国民統一の綱領」を情勢の変化に対応させ、創造的に発展させるために必要な調査、研究と論点の整理2.「道」「綱領」の調整を図るための論点整理3.中期経済政策の中の「社会主義の構想」(大内力論文)についての論点整理、がセンターの任務として決定された。1.は「80年代の内外情勢の展望と社会党の路線」として3.は「新しい社会の創造-われわれのめざす社会主義の構想」として文章化され、それぞれ1982年2月第46回大会、同年12月第47回大会で決定された。 これらを受けて、1985年6月には草案「日本社会党の新宣言-愛と知と力のパフォーマンス」が公表された。文中には、「新宣言」決定後は「道」「統一社会党綱領」は歴史文書となることが明記された。同年12月「日本社会党の新宣言-愛と知と力による創造」と名称を変え、党50回大会に提出された。しかし、激しい反対のため決定できず、1986年1月続開大会で一部修正し、さらに五項目の付帯決議「新宣言に関する決議」を添えてようやく決定された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本社会党の新宣言」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|