|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 教会 : [きょうかい] 【名詞】 1. church ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連盟 : [れんめい] 【名詞】 1. league 2. union 3. alliance
日本神の教会連盟 (にほんかみのきょうかいれんめい)は日本のプロテスタント福音派の団体。日本福音同盟に加盟している。 ==沿革== *1881年 アメリカのインディアナ州において、D.S.ウォーナーらによって「神の教会改革運動」が始められた。 *1908年 アメリカより帰国した矢島宇吉により、現品川区大井町元芝にて日本における「神の教会」の宣教が始められた。 *1909年 アメリカ神の教会より、W.G.アレキサンダー、J.D.ハッチらの宣教師が来日。 *1917年 本郷神の教会開設。(初代牧師:矢島宇吉) *1924年 宮仲神の教会(後の豊島神の教会、現・日本基督教団戸山教会)開設。(初代牧師:アダム・W.ミラー)谷口茂寿が「神の教会」運動に加わる。 *1925年 4月、練馬神の教会開設。(初代牧師:矢島宇吉) *1939年 日本独立基督協会同盟会が設立され、日本神の教会も加入する。 *1941年 日本基督教団の成立時に、日本独立基督協会同盟会に幾つかの教会が加わって、第十部として加入する。谷口茂寿は第十部の代表委員、常議員となる。 *1945年 3月、本郷神の教会、戦災にて焼失。10月、戦後初の日本基督教団常議員会において、谷口茂寿は日本基督教団統理の富田満に対し日本基督教団の戦争責任を追及する。翌1946年4月の総会において谷口茂寿は日本基督教団を脱退。(練馬神の教会は、1946年6月に谷口茂寿が牧師に就任するにあたり日本基督教団を脱退。戦災にて会堂を焼失した豊島神の教会は、日本基督教団に留まったまま1950年に新宿区の戸山ハイツ内に新会堂を建設し、日本基督教団戸山教会となる。) *1949年 戦後初のアメリカ神の教会からの宣教師として、アーサー&ノーマ・アイキャンプ夫妻が来日。 *1950年 日本神の教会連盟が発足し、谷口茂寿が初代連盟委員長に就任。日吉学園の運営を引き受け、玉川聖学院に改組。 *2008年 8月、日本神の教会100周年記念式典開催。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本神の教会連盟」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|