翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本義肢装具士協会
・ 日本翻訳協会
・ 日本翻訳大賞
・ 日本翻訳文化賞
・ 日本翻訳者協会
・ 日本老年医学会
・ 日本老年歯科医学会
・ 日本老年社会科学会
・ 日本老年精神医学会
・ 日本考古学会
日本考古学協会
・ 日本耳科学会
・ 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
・ 日本耳鼻咽喉科学会
・ 日本聖公会
・ 日本聖公会弘前昇天教会教会堂
・ 日本聖化基督教団
・ 日本聖契キリスト教団
・ 日本聖教会
・ 日本聖書主義キリスト者協議会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本考古学協会 : ミニ英和和英辞書
日本考古学協会[にほんこうこがくきょうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古学 : [こがく]
 (n) classical studies
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学協会 : [がくきょうかい]
 (n) study society
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協会 : [きょうかい]
 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

日本考古学協会 : ウィキペディア日本語版
日本考古学協会[にほんこうこがくきょうかい]
一般社団法人 日本考古学協会(にほんこうこがくきょうかい) は、埋蔵文化財の保護、関連学術団体との連携・協力、国際交流などを目的に1948年に結成された考古学の学会である。
==概要==
考古学界ではもっとも権威ある団体で、埋蔵文化財行政等にも強い影響力を持つ。現在の会員数は約4000名。入会資格は25歳以上、著書・論文・発掘報告書いずれか1篇以上、あるいは資料紹介や分担執筆など3篇以上が条件で、査読論文までは求められないが、協会の審査委員会で著書等の審査をされ、その後現会員からの意見等を受け付け問題がなければ入会出来る。会員は大学博物館など公的教育機関研究者地方自治体埋蔵文化財担当職員、民間調査会社所属の研究員などによって占められている。毎年、春に総会を東京近辺で、秋には大会を地方で開催している。2006年以降は公開講座も開催している。、毎年の年会費は10000円である。また、定期刊行物として機関誌日本考古学』を年2回、『日本考古学年報』を年に1回刊行している。
なお日本考古学協会と日本考古学会(1896年~)は全く別の団体である。また会員規模では一時5000名以上を擁した考古学研究会(1954年~)の方が大きかったが、2012年現在の会員数では協会が最大である。考古学界で代表的な学会は以上の3つであるが、さらに日本人類学会(1884年~)、日本第四紀学会(1956年~)、日本文化財科学会(1982年~)も考古学と非常に関連深い学会である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本考古学協会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.