翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本製鋼所東京製作所
・ 日本製鋼所横浜製作所
・ 日本製鋼所輪西工場
・ 日本製鐵
・ 日本製鐵兼二浦製鉄所
・ 日本製鐵兼二浦製鐵所
・ 日本製鐵大阪製鉄所
・ 日本製鐵清津製鉄所
・ 日本製鐵清津製鐵所
・ 日本製靴
日本製麻
・ 日本複写権センター
・ 日本複合カフェ協会
・ 日本複製権センター
・ 日本西部及び南部魚類図譜
・ 日本規格協会
・ 日本視能訓練士協会
・ 日本視能訓練士養成施設連絡協議会
・ 日本視覚学会
・ 日本視覚障害ゴルファーズ協会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本製麻 : ミニ英和和英辞書
日本製麻[にほんせいま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
日本製 : [にほんせい]
 (n) made in Japan
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [せい]
  1. (n,n-suf) -made 2. make 
製麻 : [せいま]
 【名詞】 1. flax (hemp) spinning 2. hemp dressing
: [あさ]
 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp 

日本製麻 : ウィキペディア日本語版
日本製麻[にほんせいま]

日本製麻株式会社(にほんせいま)は、 富山県砺波市に本社を置く黄麻製品・包装資材などの輸出入・製造を行なう商社東証二部上場している。コメ麦用麻袋では、5割のシェアを持つ。担当監査法人はなぎさ監査法人
食品事業も主力事業の一つで、1928年に、日本で初めての国産スパゲッティを製造した「ボルカノ」が、現在の日本製麻株式会社ボルカノ食品事業部である。日本最古のパスタメーカーとして、スパゲッティの生産を北陸工場で行なっているほか、日本パスタ協会にも加盟している。直営のレストラン「パスタハウス ボルカノ」を北陸・近畿地方に9店舗展開している。
== 沿革 ==

* 1918年 中越製布株式会社設立。
* 1947年2月 中越紡織株式会社として設立。
* 1949年5月 東京証券取引所に上場。
* 1959年5月 日本製麻株式会社に社名変更。
* 1961年5月 兵庫工場完成。
* 1969年2月 富山第2工場完成。
* 1969年9月 タイバンコク市に現地法人事務所を開設。
* 1971年11月
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本製麻」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.