|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 証 : [あかし, しょう] (n) 1. proof 2. evidence ・ 証券 : [しょうけん] 【名詞】 1. securities 2. bonds 3. certificates ・ 券 : [けん] 1. (n,n-suf) ticket 2. coupon 3. bond 4. certificate ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新聞 : [しんぶん] 【名詞】 1. newspaper
日本証券新聞(にほんしょうけんしんぶん、英称:Nihon Securities Journal)とは、株式会社日本証券新聞社が発行する新聞。1944年創刊の日本最古・最長の証券専門紙。略称は「NSJ」(エヌエスジェイ)、または「日証新聞」。 == 概要 == *1944年(昭和19年)5月4日に、東京証券取引所の前身、特殊法人日本証券取引所の機関紙「日本証券新聞」が創刊された。日本で最も歴史があり、東京証券取引所の設立以前から存在する唯一の証券専門紙。2004年5月に創刊60周年を迎えた。創業以来、「シマ」と呼ばれた日本を代表する証券街の兜町界隈に本社を構える。主な読者は個人投資家など一般人で、証券業界や金融商品取引業界相手の業界紙というよりも専門紙に位置付けされる。 *発行部数は株式新聞が公称11.3万部、日本証券新聞が公称6.5万部と水をあけられた形でのシェア№2であるが、歴史的には2紙は長年証券専門紙の草分けとして、業界をリードしてきた。 *日刊紙だが、発行は土日・祝日を除く平日のみである(東京株式市場が開いている日のみ発行のため)。朝刊として宅配されているが、早刷り版が夕刊としてキヨスクなどで販売されている。駅売りの認知度が一般的に高いため、夕刊紙として分類されることもある。朝刊の戸別配達は読売新聞社や中日新聞社の販売網などを通じ、日本全国をカバー。 *かつては自社で印刷所を所有していたが、現在は報知新聞社などに印刷を委託している。 *「青」を基調(シンボルカラー)としたデザインで知られる。かつては「赤」を基調としていた時期もあった。 *1958年に関西支社が大阪市で設立され、1959年に「日本証券新聞・関西版」として創刊された。その後は1970年に独立し証券日刊として新装刊、関西の地場証券紙から全国紙へ発展し、東京都に本社を移したが2008年9月に経営悪化により事実上廃刊になった。こちらも日本証券新聞・関西版からのつながりで読売系の専売所で宅配されていた他、スポーツ報知(報知新聞社)に印刷を委託していた。 *紙面に掲載される上場企業の「月中平均株価」は、国税庁が相続税などを算定する際の評価基準に採用されているため、新聞縮刷版(月刊)が全国の国税局・税務署に納入されている。 *バックナンバーは国立国会図書館で閲覧が可能。創刊号からマイクロフィルムで保管されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本証券新聞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|