|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 進歩 : [しんぽ] 1. (n,vs) progress 2. development ・ 進歩党 : [しんぽとう] (n) progressive party ・ 歩 : [ほ, ふ] 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps ・ 党 : [とう] 1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite
日本進歩党(にほんしんぽとう)は、終戦直後に結成された保守政党(1945年11月16日 ‐ 1947年3月31日)。 == 党史 == 1945年11月16日に旧大日本政治会を母体として結党。その多くが旧立憲民政党から大政翼賛会に移った議員であり、民政党最後の総裁であった町田忠治を総裁として、幹事長に鶴見祐輔、総務委員に斎藤隆夫ら10名、政務調査会長に太田正孝を任じた。ただ、結党当初高齢の町田(当時82歳。日本憲政史上国会議員を擁する新党の党首として最高齢記録)に代わって陸軍大将の宇垣一成を総裁に擁立する構想があり、「国体護持」や統制経済の維持を掲げるなど、帝国憲法体制擁護の主張が強いものとなった。 翌年1月の公職追放令によって町田以下、274人中260人が公職追放され、残ったのは斎藤隆夫総務委員・犬養健・逢沢寛・一松定吉・保利茂(なお犬養・保利は後に追放された)らわずか14人の議員だけであった。 しかし、同年4月の総選挙では追放された候補者の代わりに新人を多数擁立する。結果94人を当選させるも、日本自由党に次ぐ第2党に転落した。斎藤らは民政党やその前身であった旧憲政会の内閣で外務大臣を務めた事もある幣原喜重郎前首相を総裁に擁立する。そして、日本自由党との連立により第1次吉田内閣の与党となった。 1947年、吉田茂総裁に不満を抱く芦田均ら日本自由党内の反主流派と合同して民主党として再出発を図る事となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本進歩党」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|