翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本鋼管サッカー部
・ 日本鋼管バスケットボール部
・ 日本鋼管バレーボール部
・ 日本鋼管世界のマーチ
・ 日本鋼管野球部
・ 日本錦
・ 日本錦周
・ 日本錦昇
・ 日本錦曻
・ 日本鍍金材料共同組合
日本鍼灸史学会
・ 日本鍼灸師会
・ 日本長暦
・ 日本長期信用銀行
・ 日本長期信用銀行本店ビル
・ 日本長老教会
・ 日本長距離フェリー協会
・ 日本開化小史
・ 日本開発構想研究所
・ 日本開発銀行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本鍼灸史学会 : ミニ英和和英辞書
日本鍼灸史学会[にっぽんしんきゅうしがっかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [はり]
 【名詞】 1. needle 2. acupuncture
鍼灸 : [しんきゅう]
 (n) acupuncture and moxibustion
史学 : [しがく]
 【名詞】 1. study of history 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学会 : [がっかい]
 【名詞】 1. scientific society 2. academic meeting 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

日本鍼灸史学会 : ウィキペディア日本語版
日本鍼灸史学会[にっぽんしんきゅうしがっかい]
日本鍼灸史学会(にほんしんきゅうしがっかい、THE JAPAN SOCIETY OF ACUPUNCTURE & MOXIBUSTION HISTORY)とは、日本鍼灸臨床文献学会(1993年2003年)を前身とし、2004年の第12回学術大会より、日本鍼灸史学会へと改称した。
==概要==

*主に日本中国医学古典における鍼灸を研究対象としており、2005年より学術論文集を刊行しており、学会事務局や一部の書店(亜東書店など)にて購入が可能である。
*内容的には非常に深く、高度な内容であるが、参加者の多くは、20~30代の鍼灸師鍼灸大学専門学校学生で占められている。随時、発表者の募集をしており、鍼灸が益々一般化してきているが、現状に反して、古典そのものは、あまり注目されていないか、必要性自体があまり知られていない。
*基本コンセプトは、鍼灸の古典的内容の実用化であり、秘伝伝統芸を神秘的に考えてはいない。一方で、歴史学的な視点のみを追求しているのでは全くないが、他の学会と方向性を大きく異としているのが、ここであろう。
*毎年、開催される学術大会には、現代の鍼灸臨床を考えさせられる内容も多く、『脈経』の研究など、鍼灸の診断で最も重要な脈診については、日本では最先端といって良いくらいである。鍼灸臨床における専門用語は、古典の内容そのものを用いる場合が多く、毎年発表される病證(病証)の研究は、鍼灸における本当の病理学と言える。また鍼灸の原典にあたる『黄帝内経』(『素問』・『霊枢』)の研究についても、毎年新しい発表が行われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本鍼灸史学会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.