|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本音 : [ほんね] 【名詞】 1. real intention 2. motive ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音楽 : [おんがく] 【名詞】 1. music 2. musical movement ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 作家 : [さっか] 【名詞】 1. author 2. writer 3. novelist 4. artist ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe ・ 団体 : [だんたい] 【名詞】 1. organization 2. organisation 3. association ・ 体協 : [たいきょう] (n) Japan Amateur Sports Association ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協議 : [きょうぎ] 1. (n,vs) conference 2. consultation 3. discussion 4. negotiation ・ 協議会 : [きょうぎかい] 【名詞】 1. conference 2. convention ・ 議会 : [ぎかい] 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
日本音楽作家団体協議会(にほんおんがくさっかだんたいきょうぎかい、''Japan Federation of Authors and Composers Associations'')は、日本の作曲家、作詞家、編曲家、訳詞家の団体の協議体。略称=「FCA」。事務所は日本音楽著作権協会内。著作権及び著作隣接権保護期間の延長、私的録音録画補償金制度の維持・拡大に取り組む。 ==沿革== 1986年4月、日本作曲家協議会、日本現代音楽協会、日本童謡協会を含む13の音楽作家団体によって設立〔FCAとは 仲川眞児(日本音楽作家団体協議会(FCA)事務局長) 楽譜de散歩〜CARSメンバーだより 〕。 1999年、デジタル時代の著作権協議会(CCD)の設立に参加〔加盟団体 デジタル時代の著作権協議会サイト内〕。 2004年9月9日、楽譜コピー問題協議会(略称=「CARS」、構成団体=日本音楽作家団体協議会、社団法人日本作曲家協議会、社団法人日本音楽著作権協会、日本現代音楽協会、日本楽譜出版協会、社団法人日本童謡協会)に参加〔楽譜コピー問題協議会サイト 〕。 2006年7月、著作権問題を考える創作者団体協議会の設立に参加〔関連リンク 著作権問題を考える創作者団体協議会サイト内〕。 2008年1月15日の「Culture First〜はじめに文化ありき〜」行動』に推進団体として参加〔Culture First〜はじめに文化ありき〜サイト 〕。 2009年8月25日、日本音楽著作権協会他の団体とともに、「権利制限の一般規定」の導入に反対する意見書発表。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本音楽作家団体協議会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|