|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日永 : [にちえい, ひなが] (n) long day ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
日永駅(ひながえき)は、三重県四日市市日永一丁目にある、四日市あすなろう鉄道内部線および八王子線の駅である。 内部線と八王子線が当駅で分岐する。八王子線は当駅が起点であるが、全列車が内部線を通してあすなろう四日市駅まで乗り入れる。 == 歴史 == * 1912年(大正元年) * 8月14日 - 三重軌道の日永 - 八王子村(のちの伊勢八王子)間開通時に、起点駅として開業。 * 10月6日 - 三重軌道が赤堀駅を経て南浜田駅(1944年廃止)まで延伸、途中駅となる〔。 * 1916年(大正5年)7月19日 - 三重軌道が三重鉄道に移管され、同社の駅となる。 * 1922年(大正11年)1月10日 - 三重鉄道の日永 - 小古曽間が開通〔。分岐駅に。 * 1944年(昭和19年)2月11日 - 会社合併により三重交通の駅となる〔。 * 1964年(昭和39年)2月1日 - 三重交通の鉄道事業分離譲渡により、三重電気鉄道の駅となる〔。 * 1965年(昭和40年)4月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる〔。 * 2015年(平成27年)4月1日 - 四日市あすなろう鉄道に移管。駅施設は四日市市の所有となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日永駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|