|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day
日清紡ホールディングス株式会社(にっしんぼうホールディングス、英語名: Nisshinbo Holdings Inc.)は、東京都中央区日本橋人形町に本社を構える日本の持株会社。日清紡と省略して呼ばれることが比較的多い。「環境カンパニー」を目標に掲げ、環境・エネルギー分野へ事業シフトを進めている。エレクトロニクス、繊維、自動車ブレーキ、メカトロニクス等の多分野の企業を包括するグループ中核企業である。 ==会社概要== 芙蓉グループ(旧根津財閥系)。旧社名は日清紡績株式会社。2009年(平成21年)4月1日に主要事業を会社分割し、社名変更ならびに持株会社へ移行した。 吉田茂元首相、根津財閥総帥の根津嘉一郎、日清製粉創始者の正田貞一郎と親交深かった宮島清次郎(日本工業倶楽部元理事長)と、池田勇人内閣時に小林中、水野成夫、永野重雄とともに「財界四天王」と言われ、政界にも絶大な影響力を持った桜田武(日経連元会長)という名経営者を輩出した。 経営は堅実であることで知られ、含み資産が多いが、近年はその豊富な資産を元に積極的なM&Aを進め、企業規模を急激に拡大させている。 日清紡グループは大きく分けて6分野の事業領域を形成している(1.テキスタイル事業、2.ブレーキ事業、3.ペーパープロダクツ事業、4.メカトロニクス事業、5.ケミカル事業、6.エレクトロニクス事業)。 事業の祖業は綿紡績であるが、近年は海外からの安価な製品に押され不振であることから、世界トップのシェアを誇る自動車用ブレーキ摩擦材事業が収益源となっている。また、事業領域再編を目指し、太陽電池製造設備、燃料電池セパレータ、燃料電池用触媒、電気二重層キャパシタ、機能化学品、プラントファクトリー等、次世代事業の育成も積極的に推進している。 M&Aとしては、2004年(平成16年)にアパレルメーカーのCHOYAを皮切りに、2005年(平成17年)は新日本無線をTOBで買収、2010年(平成22年)12月には日本無線を子会社化した。結果、エレクトロニクス事業がテキスタイル事業を抜いて最大事業セグメントとなった。尚、新日本無線の買収の際は村上世彰率いる村上ファンドと競合した。2011年(平成23年)11月、ルクセンブルグの大手ブレーキ摩擦材メーカーのTMD Friction Group S.A.を買収し、世界トップシェアの自動車用ブレーキ摩擦材メーカーとなった。 その他、2007年(平成19年)2月、スティール・パートナーズが日清紡の発行株式のうち5.04%の株式を取得したが、その後全株式を売却した。 ちなみに、同じ日清を社名としている企業のうち、日清製粉グループ本社とは同じ根津財閥系企業であることから相互出資をする関係にあるが、日清食品ホールディングス、日清オイリオグループ、日清医療食品とは一切関係はない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日清紡ホールディングス」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nisshinbo Industries 」があります。 スポンサード リンク
|