翻訳と辞書
Words near each other
・ 日牟禮八幡宮
・ 日特エンジニアリング
・ 日特建設
・ 日独
・ 日独伊
・ 日独伊三国同盟
・ 日独伊三国軍事協定
・ 日独伊三国軍事同盟
・ 日独伊三国防共協定
・ 日独伊三國間條約
日独伊同盟
・ 日独伊防共協定
・ 日独写真機商店
・ 日独協会
・ 日独戦争
・ 日独産業協力推進委員会
・ 日独通商
・ 日独関係
・ 日独関係史
・ 日独防共協定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日独伊同盟 : ミニ英和和英辞書
日独伊同盟[にちどくい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日独 : [にちどく]
 【名詞】 1. Japan and Germany 2. Japanese-German
日独伊 : [にちどくい]
 (n) Japan, Germany and Italy
: [どいつ]
 (n) Germany
: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
同盟 : [どうめい]
  1. (n,vs) alliance 2. union 3. league 

日独伊同盟 ( リダイレクト:日独伊三国同盟 ) : ウィキペディア日本語版
日独伊三国同盟[にちどくい さんごく どうめい]

日独伊三国同盟(にちどくい さんごく どうめい、、)は、1940年昭和15年)9月27日に日本ドイツイタリアの間で締結された日独伊三国間条約(にちどくい さんごくかん じょうやく、旧字体:日獨伊三國閒條約)に基づく日独伊三国の同盟関係。第二次世界大戦における枢軸国の原型となり、その後複数の枢軸側に与した国や友好国も加盟した。
== 概要 ==
日独伊三国間条約では1936年(昭和11年)の日独防共協定1937年(昭和12年)の日独伊防共協定では曖昧だった三国の協力関係が具体化され、アジアにおける日本の指導的地位及びヨーロッパにおける独伊の指導的地位の相互確認、調印国いずれか1か国が第二次世界大戦のヨーロッパ戦線日中戦争に参加していない国から攻撃を受ける場合に相互に援助すると取り決めがなされた。
このため日本はナチス党率いるドイツと対立するイギリスオランダとの関係が悪化し、アメリカ合衆国の対日感情も悪化することになった。またドイツにとってはヨーロッパ戦線におけるアメリカの参戦を牽制する狙いがあった。
三国はイギリス・フランスオランダスペインポルトガルなどに比べると植民地獲得が遅れており、日本は1895年台湾を併合した他、第一次世界大戦の戦勝国となった結果、ヴェルサイユ条約によって1920年国際連盟委任統治領として、グアムを除く赤道以北(内南洋)を託された。しかし1910年に併合した朝鮮の経営に対しては赤字となっていた。ドイツは第一次世界大戦で30年近く保持していた各地の植民地を失い(太平洋にある植民地の多くが戦勝国の日本の手に渡った)、イタリアは1911年に初の植民地獲得となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日独伊三国同盟」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tripartite Pact 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.