翻訳と辞書
Words near each other
・ 日産テクノ
・ 日産ディーゼル
・ 日産ディーゼルトラックス
・ 日産ディーゼル・Cシリーズ
・ 日産ディーゼル・EN
・ 日産ディーゼル・FJ
・ 日産ディーゼル・F系エンジン
・ 日産ディーゼル・GE13エンジン
・ 日産ディーゼル・JP
・ 日産ディーゼル・MD92エンジン
日産ディーゼル・P系エンジン
・ 日産ディーゼル・R(A)
・ 日産ディーゼル・R/RA
・ 日産ディーゼル・RA
・ 日産ディーゼル・RM
・ 日産ディーゼル・RN
・ 日産ディーゼル・RN/EN
・ 日産ディーゼル・RP
・ 日産ディーゼル・TW
・ 日産ディーゼル・U


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日産ディーゼル・P系エンジン : ミニ英和和英辞書
日産ディーゼル・P系エンジン[にっさんでぃーぜる ぴーけいえんじん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日産 : [にっさん]
 【名詞】 1. daily output 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

日産ディーゼル・P系エンジン : ウィキペディア日本語版
日産ディーゼル・P系エンジン[にっさんでぃーぜる ぴーけいえんじん]
日産ディーゼル・P系エンジン(にっさんディーゼル・ピーけいエンジン)とは、日産ディーゼル工業(現・UDトラックス)1960年代後半 - 2005年にかけて生産していたディーゼルエンジンである。大型トラックバス鉄道車両に搭載され、またコジェネレーションなど産業用エンジンとしても幅広く採用されていた。
== シリーズの解説 ==

* 最初に発売された直列6気筒のPD6型は、PRに搭載され、多少重量は増えるが4サイクルエンジン特有の静粛性と来るべき排出ガス規制を踏まえたもので、1973年(昭和48年)までにUDエンジンの生産中止とともに全数が4サイクル化された〔2ストロークのUDエンジンは爆発回数が4ストロークの2倍という利点を活かし、他社製品が直列6気筒エンジンを要する場合でも直列4気筒、場合によっては直列3気筒でも十分に対抗できた。〕。
* また、国鉄 (JR) または私鉄の代替線区には、富士重工業製の新世代レールバスLE-Carや鉄道車両と同等の車体構造を持つLE-DCに水平シリンダー型のPE6HまたはPE6HT、PF6HTが搭載された〔水平シリンダー型は、型式の気筒数の後に Horizontal を示す H が入る〕。なお、富士重工が鉄道車両製造から撤退し、気動車の製造が新潟トランシスに継承された現在でも、PF6HTが搭載された車両が継続生産されている。
* 基本構造は直列6気筒OHV、バルブは吸排気1個ずつの2バルブ、直噴式が主体であるが、低騒音で燃料(軽油)の質にばらつきがあった1980年代までは予燃焼室式のPP6Hがあり、低公害化を狙いにPF6Hをベースに開発されたCNG(圧縮天然ガス)仕様のPU6型はオットーサイクル化に合わせて直噴式からガスミキサーと点火プラグが追加された。
* 無過給 (NA) とターボ過給仕様がある。1995年(平成5年)の平成6年排出ガス規制適合を機に、ターボエンジンはすべてインタークーラー化され、NAはバス専用となった。排気量は最終的に13.3リッターにまで拡大したが、日野自動車K13Uと排気量は同程度であるにもかかわらず、実用トルクを重視して最高出力は235馬力である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日産ディーゼル・P系エンジン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.