|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日産 : [にっさん] 【名詞】 1. daily output ・ 産 : [うぶ] 1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
VR38DETT型エンジンは、日産自動車のV型6気筒ガソリンエンジンである。排気量は3,799cc、バルブ数は24バルブで、2基のターボチャージャーで過給される(ツインターボ)。R35型日産・GT-R専用に開発・製造され、基本的には同車種のみに搭載される〔2012年に欧州日産がジュークにVR38DETTを搭載した「ジュークR」をごく少数生産・販売している。〕。 == 概要 == 2007年10月に発表された初代R35型GT-R専用に完全新設計された〔『日産GT-Rのすべて』メカニズム詳密解説 ISBN 978-4-7796-0335-8〕。最高出力は480PS、最大トルクは60.0kgf·mに達し、さらに2008年12月より485PS、2011年より530PS、62.5kgf·m、2012年より550PS、64.5kgf·mに向上した。 また、それまでスカイラインGT-RではS20、RB26DETTの直列6気筒エンジンを伝統的に搭載していたが、世界最高レベルの動力性能とするためには60kgf·m以上の最大トルクとエンジンの軽量化が必要であると判断されたため〔、今回GT-Rの名を冠する車に搭載されるエンジンとしては初のV型エンジンとなった。 シリンダーブロックは、先代GT-Rまで搭載し続けてきたRB26DETTの鋳鉄製から金型成型のアルミニウム鋳造製に変更し重量を抑えた。また高出力時の剛性を確保するためVQエンジンのオープンデッキではなく、クローズドデッキを採用した。また、低炭素鋼をプラズマ溶射でコーティングしたライナーレス構造を採用し、ボア間温度を約40℃程度下げ、約3kgの軽量化を実現させている。ライナーを持つ構造の場合はその厚みが数mmとなるが、プラズマコーティングはわずか約0.2mmの皮膜しか持たない。それにより熱効率も向上し、高出力エンジンでありながら良好な燃費を確保することに成功した。 シリンダーヘッドは、ペントルーフ型の燃焼室に4つのバルブ(吸気2、排気2)を備え、吸気側のカムシャフトには可変バルブタイミング機構が組み込まれる。日産VQ型エンジンで採用される、可変バルブタイミング(吸気・排気)や可変バルブリフト機構は備えられず、コンベンショナルな形式がとられている。なお2012年モデルから出力増加等の影響で燃焼温度が上がったため、冷却性に優れかつてRB26DETTで採用されていたエキゾーストバルブのナトリウム封入化が採用された。 ターボチャージャーは、IHIと共同開発したエキゾーストマニホールドとタービンハウジングとが一体化され、これにより排気効率を上げるインテグレーテッドターボが採用されている。 高い横Gのかかる状態でも問題なくオイルの潤滑を行うために、ラテラルウェット&ドライサンプ方式を取り入れている。冷却系の多層式ラジエーター、ツインインタークーラーともに、サーキット連続走行、300km/h走行が可能な容量を持っている。 ハイパワーターボエンジンとしては珍しく、全域でA/Fセンサーからのフィードバック制御を実施している。一般的な過給エンジンは高負荷領域ではフィードバック制御を行わずに、安全率を見込んだ多めの燃料を噴射するのに対し、必要な量だけを計算して噴射することにより高負荷域で約5%燃費を向上させた〔。エンジントルクがおおむね40kgf·mまでの通常走行時は理論空燃比燃焼で巡航運転でき〔「NISSAN GT-R」を発表 NISSAN PRESS ROOM〕、6速ギアで200km/h巡航を行う場合も理論空燃比での燃焼が可能である。 排気ガス対策は、2次エアシステムと左右併せて4つの触媒で対応している。トランスアクスル レイアウトを採用しているため、エンジン直後に無理なく触媒を配置することが可能になった。これにより、「平成17年基準排出ガス50%低減レベル(☆☆☆)」を達成している。なお、2011年モデルでは超低貴金属触媒やマイコン搭載のECM(Engine Control Module)の採用により「平成17年基準排出ガス75%低減レベル(☆☆☆☆)」達成となった。 組み立ては横浜市神奈川区・鶴見区にある横浜工場で行われ、通常の流れ作業ではなく、クリーンルームで1基を1人の職工が担当する「手組み」となっている。また量産車では珍しく品質検査も抜き取りではなく全数に対して行われ、定格性能未達の個体は出荷されず再組み立てとなる。このようにして組み上げられたVR38は、搭載した完成車両と共に更に全機慣らし運転が行われ、問題がなければ出荷となる。 使用燃料は無鉛プレミアムガソリン専用で、無鉛レギュラーガソリンの使用は禁止されている〔プレミアム仕様の車にレギュラーガソリンを入れても大丈夫ですか? 日産インフォメーション Q&A〕。プラズマコーティングボアを採用した高出力エンジンであるため、メーカー指定品であるモービル1以外のエンジンオイルを使用した場合は、保証対象外とされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日産・VR38DETT」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|