|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日立 : [ひたち] 【名詞】 1. Hitachi (company)
HGST(エイチ・ジー・エス・ティー)は、ウェスタン・デジタル(Western Digital Corporation)傘下のハードディスクドライブやストレージ製品のメーカーである。 かつては日立製作所傘下の企業で、社名は「日立グローバルストレージテクノロジーズ」(Hitachi Global Storage Technologies, Inc.)であったが、2012年5月にウェスタン・デジタルの傘下となってからは、同社の略称であった“HGST”を正式な社名として変更された。 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンノゼに本社機能を担う本部を構える。日本法人は株式会社HGSTジャパン(HGST Japan, Ltd.)で、神奈川県小田原市(本社)、藤沢市、川崎市中原区および大阪府大阪市中央区に拠点を置く。 == 概要 == かつての日立製作所ストレージ事業部内のHDD部門を、会社分割法の適用により分離独立させたのち、日立製作所が2002年に米IBMから買収したHDD事業に統合の上、2002年12月に発足した会社である〔日立がIBMのHDD事業部門を買収し、「Hitachi Global Storage Technologies」を設立 - 日立製作所 2003年1月6日〕〔尚、かつての日立製作所ストレージ事業部に存在したストレージ製品の開発・設計・営業部門は主として日立製作所RAIDシステム事業部(RSD)とエンタープライズサーバ事業部(ESD)(現在のITプラットフォーム事業本部の前身)に、組立完成部門は日立コンピュータ機器の子会社「小田原CMS」(現在の日立ストレージマニュファクチャリング(日立STM)の前身)に其々承継され、事業継続している〕。 発足時の商号は「ストレージテクノロジー株式会社」で、2003年1月1日に商号変更を行い「株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ」(日立GST)となった。 発足当初の出資比率は日立から70%、IBMから30%であったが、2005年末にIBMの資本が抜け日立製作所のグループ会社となった(日立製作所が出資していたのは直下に置かれた日立GSTの持株会社(非上場)であったため、厳密には日立製作所からみて孫会社にあたる)。そして、会社発足から9年余り経った2012年3月8日、日立GSTは米ウェスタン・デジタルへ売却され、その完全子会社となった(後述)。 なおウェスタン・デジタル自身も、旧来の Western Digital 並びに WD のブランドを冠したHDD製品を扱う同社100%出資の WD Technologies を新たに設立し、HGST との2ブランド体制で引き続き製品供給を行っている。 会社発足後、数年間にわたり巨額の赤字を計上し続け、2007年12月30日には小型HDDの製造から撤退〔 日立、小型HDD撤退・富士通は参入断念 IT+PLUS(2007年12月30日)〕などの経営改善を行った結果、2008年3月27日に日立製作所の古川社長(当時)は産経新聞のインタビューで、HDD事業の黒字化の目処が立ったとし、事業売却や出資受け入れの必要はなく、単体での存続が可能となったとの見通しを示した〔http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/28/news020.html リンク切れ〕。 2008年4月17日、再建中のHDD事業に関する説明会を開催、再建の現状と今後の見通しを明らかにした。中西宏明 取締役兼CEO(当時。現・日立製作所代表執行役 執行役社長)は冒頭、「昨年夏ころから事業売却の噂があった。しかし日立製作所と話し合った結果、我々は自力で経営を立て直すことを決定した」と宣言〔「今度こそ黒字化。結果で示す」、日立GSTが自力での再建継続を宣言 IT Pro (2008年4月17日)〕。自力での再建を継続する意向を示した。 その後、2008年内に営業黒字を達成、その後も好調が続き日立製作所の連結決算にも大いに貢献したことから、2010年11月2日に日立製作所は日立GSTのNASDAQ上場準備を行っていることを発表した。記者会見の席上で、三好副社長は「日立GSTの業績が改善したことや、大規模な投資が必要なことが上場の背景にある。経営スピード向上のためにも株式公開が必要と判断した」と説明した〔日立の第2四半期は増収増益、日立GSTの米国上場準備を発表 IT Pro (2010年11月2日)〕。 しかし、一転して2011年3月7日、日立製作所は、同社100%出資のViviti Technologies Ltd.〔旧商号:Hitachi Global Storage Technologies Holdings Ltd.であり、Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V.(現商号:HGST Netherlands B.V.)の発行済株式の100%を保有する。非上場会社。〕の全株式を、ウェスタン・デジタル(Western Digital Ireland, Ltd.)へ現金35億ドルおよびウェスタン・デジタル株2,500万株(7億5,000万ドル相当)で売却し、ウェスタン・デジタルの完全子会社とすることで合意、正式契約を締結したと発表した〔日立、HDD事業をWestern Digitalに譲渡 PC Watch(2011年3月8日)〕。 ウェスタン・デジタルが日立GSTを統合した後は、日立製作所からウェスタン・デジタルへ2名が取締役として就任し、また日立GSTの現社長兼最高経営責任者(President & CEO)のスティーブ・ミリガンは社長(President)としてウェスタン・デジタルの経営陣に加わり(ウェスタン・デジタルの現社長兼最高経営責任者のジョン・F・コインは最高経営責任者として就任し続ける)、さらに発行済株式総数の10%程度を保有することにより日立製作所がウェスタン・デジタルの筆頭株主となる予定。 なお、この買収行為によって、日立GSTがウェスタン・デジタルより取得したHDD用円板基材製造拠点は、再びウェスタン・デジタルに帰属することとなった。ウェスタン・デジタルは過去にIBMに対し、一時的に技術支援を受けていたことがあり、GMRヘッドなどに代表されるIBMの技術の使用権を得て、同社の生産設備にもアクセスしていた。ウェスタン・デジタルは日立GST買収を通じ、かつて支援を仰いだ先のIBMから受け継がれてきた英知のすべてをもその手に収めることとなったのである。 2011年5月30日、欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)が、ウェスタン・デジタルへの売却について徹底的な調査を開始すると発表した。この調査は本案件のほかに、韓サムスン電子が所有するHDD事業を米シーゲイト・テクノロジーに売却する案件についても実施された。 これら一連の調査により、ウェスタン・デジタルへの売却時期は、当初予定されていた2011年9月から同年10月〜12月期にずれ込むとされていたが〔欧州委が2件のHDD事業買収を徹底調査へ、Seagate/SamsungとWD/日立 IT Pro (2011年5月31日)〕、さらに2012年3月までに完了する見込みとさらにずれ込む見通しであることが発表された。また、ウェスタン・デジタルの事業規模拡大に伴って予想される3.5インチHDDの市場寡占化の懸念から、ウェスタン・デジタルは各国の独禁当局より設備の一部を売却するよう求められていた。 これに対し、ウェスタン・デジタルは本買収案件の完了を前提に、自身の保有するコンシューマ向けHDDの製造設備の一部、および同HDD製品群に関わる知的財産、ならびにニアライン(エンタープライズ)向けHDDの製造設備の一部を東芝へ譲渡した上で、東芝より「東芝ストレージデバイス・タイ社」〔2009年に東芝が富士通より取得し子会社化したHDD生産会社。2011年のタイにおける洪水によって被災し、現在は事業休止中〕を取得する取引を行った。 HDD事業においては専ら2.5インチ以下およびエンタープライズ用3.5インチの製品を取り扱ってきた東芝は、この取引によってクライアント・コンシューマ用3.5インチ製品の新たなサプライヤーとなり、世界のHDD市場の全てに進出する足掛かりを整えた〔ウェスタンデジタル社のHDD製造設備等の取得と当社タイ製造拠点の売却 東芝 (2012年2月29日)〕〔東芝、HDD設備を米社から取得と発表 タイ製造拠点は売却 日経ニュース (2012年2月29日)〕。 最終的に日立GSTの売却は同年3月8日に完了し〔 - 日立製作所 2012年3月7日〕〔2012年3月8日発表 WD Acquires Hitachi GST Western Digital WD® Completes Acquisition of Hitachi Global Storage Technologies Western Digital 〕、「Hitachi Global Storage Technologies, Inc.」から「HGST, Inc.」に商号を変更、日本法人においても日本時間の同年5月7日、「株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ」から「株式会社HGSTジャパン」に商号を変更し、新会社として再スタートを切った。 ウェスタン・デジタルは、日立GSTの買収に伴って取得した1TBプラッタの3.5インチHDDの製造設備、及びウェスタン・デジタルの試験設備や知的財産の一部を東芝に譲渡した〔米国・ウェスタンデジタル社とのHDD関連資産取引完了について - 東芝 2012年5月15日〕。HGSTは、設備譲渡まではそれを用いて製品を生産し、譲渡後も引き続き残存設備(一例として500GBプラッタ及び667GBプラッタの3.5インチHDD製造設備)で生産していた。なお、ウェスタン・デジタルが東芝から取得した東芝ストレージデバイス・タイ社の処遇について現段階で決定した事実はないが、同社の人員はウェスタン・デジタルのタイにおける生産拠点に統合されるものとみられている〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「HGST」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 HGST 」があります。 スポンサード リンク
|