|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日米 : [にちべい] 【名詞】 1. Japan-America ・ 米 : [こめ] 【名詞】 1. uncooked rice
日米タイムズ(にちべいタイムズ, ''Nichi Bei Times'')は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州で発行されている邦字新聞。現地では羅府新報(本社ロサンゼルス)に次いで古い邦字新聞社。本社住所は、サンフランシスコ日本町の北西に位置するサンフランシスコ市ブッシュストリート2211番地。2009年9月時点の社長は岡田幹夫、副社長はケンジ・タグマ(日系3世)。海外日系新聞放送協会加盟。1946年創刊、2009年9月10日付けの紙面を最後に廃刊。'Nichi Bei Times'')は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州で発行されている邦字新聞。現地では羅府新報(本社ロサンゼルス)に次いで古い邦字新聞社。本社住所は、サンフランシスコ日本町の北西に位置するサンフランシスコ市ブッシュストリート2211番地。2009年9月時点の社長は岡田幹夫、副社長はケンジ・タグマ(日系3世)。海外日系新聞放送協会加盟。1946年創刊、2009年9月10日付けの紙面を最後に廃刊。')は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州で発行されている邦字新聞。現地では羅府新報(本社ロサンゼルス)に次いで古い邦字新聞社。本社住所は、サンフランシスコ日本町の北西に位置するサンフランシスコ市ブッシュストリート2211番地。2009年9月時点の社長は岡田幹夫、副社長はケンジ・タグマ(日系3世)。海外日系新聞放送協会加盟。1946年創刊、2009年9月10日付けの紙面を最後に廃刊。 == 創刊時 == 第二次世界大戦が終わった翌年の1946年5月18日、合資会社「日米時事新聞社」(英語名はNichibei Times)としてサンフランシスコ市で創立した。発起人は日本人と日系二世の計6人(元日米新聞編集長・浅野七之助、英文欄担当・安孫子恭雄、会計担当・小林二男、印刷発送担当・川岡一美、文選組版担当・梅津孜、元出版業・池田貫造)で、初代社長は、戦前に日米新聞(本社サンフランシスコ)で編集長を務めていた浅野七之助。 戦中に米国政府によって日系人強制収容所に監禁され、土地や財産を奪われた在米日本人と日系二世のコミュニティー復興を支えるのが発行の主な目的だった。 サター通り1763番地にあったサンフランシスコ日本町の元・佐野日本語学院校舎を借り受けて自社印刷機で製作、印刷を行った。鉛活字はすでに使われていなかった印刷会社のものを買い取った。創刊時は全4ページで、週3日発行だった。 1947年にはエディーストリート1375番地のれんが造り2階建てガレージを購入し、株式会社へ移行した。資本金10万ドルで株主を募集したが、新聞の自主独立と言論の自由を確保するため、購入できる株は1人1千ドルを超えないとする方針が採られた。 創刊3か月目には週5日発行の日刊新聞に移行。ページ数は多少の増減があるが、おおむね全8ページ(日本語6ページ、英語2ページ)だった。日本語ページには日本人渡米者(日系1世)向けの記事として、日米の一般ニュース、日系人関係のニュース、コミュニティーの行事や話題を掲載した。英語ページには日系2世以降の米国人向けに、日系人関係のニュースを中心に掲載した。 新聞の発行と同時に企業の名刺、ちらし、領収書等の印刷事業収入で経営を支えた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日米タイムズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|