翻訳と辞書
Words near each other
・ 日赤通り
・ 日越村
・ 日越関係
・ 日足
・ 日足トンネル
・ 日足道路
・ 日車
・ 日車"ゆめ"ステーション
・ 日車ゆめステーション
・ 日車夢工房
日車式ブロック工法
・ 日軽形材
・ 日軽新潟
・ 日軽物流
・ 日軽産業
・ 日軽金
・ 日軽金アクト
・ 日較差
・ 日輪
・ 日輪 (僧)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日車式ブロック工法 : ミニ英和和英辞書
日車式ブロック工法[にっしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
ロック : [ろっく]
  1. (n,vs) (1) lock 2. (2) rock 3. (P), (n,vs) (1) lock/(2) rock
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工法 : [こうほう]
 【名詞】 1. method of construction 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

日車式ブロック工法 ( リダイレクト:ブロック工法#鉄道車両 ) : ウィキペディア日本語版
ブロック工法[ぶろっくこうほう]

ブロック工法(ブロックこうほう)は、造船において船体を一括して建造せず、いくつかの塊に分けて同時に製造し、最後につなぎ合わせて完成させる工法。
リバティ船などの戦時規格船を急速建造する際に採用され、第二次世界大戦後の造船における主力工法となった。なお、造船以外で、「○○ブロック」を使った工法を「○○ブロック工法」と呼ぶことがある。建造期間の短縮、作業の高効率化を目指し採用された画期的な生産手法であり、戦後日本復興に大きく貢献したと言われている。
== 船舶 ==
この工法が造船の主力工法となったのは、第二次世界大戦を契機とする。日本と米国に限っていえば、日米ともに戦域の大半が海上を経由するため、軍事行動、軍事輸送の主役は艦艇であり、輸送船であった。日米両国ともに短期間で艦艇(主に消耗の激しい護衛艦艇)・輸送船の大量の建造・配備を迫られ、この工法を用いて、短期間で大量の建造が行われた。
日本においては、太平洋戦争中盤より、輸送艦#主要々目及特徴一覧表p.11『一等輸送艦|摘要(特徴)|敵制空下ヲ突破シ第一線ニ高速補給ヲス。大發四隻艦尾ヨリ發進可能又特型戰車ノ發進可能。多數建造ノ為模型ニヨリ艦體ヲ陸上ブロックニヨリ加工、艤装後ノ一部ヲ取附ケル方式ヲ採用セル最初ノ艦型。工数5900、期間四ヶ月』〕・海防艦戦時標準船等の建造において用いられた。海軍艦政本部の発案のもと、三菱重工業日本鋼管日立造船の各社で実用され、とりわけ最も多くの海防艦を建造した日本鋼管では、艦政本部の遠山光一海軍技術中佐(後の日本鋼管副社長)、魚住順治海軍少佐(後の海上自衛隊海将補、日本鋼管顧問)と日本鋼管技師の石井利雄海軍中尉らがこの工法の研究に熱心で、海防艦の大量建造に貢献した。当時、造船会社としては二流級であった日本鋼管が、戦後、日本を代表する造船会社に飛躍するきっかけとなった。戦後はこの工法が船舶建造の主力工法として定着し、現在に至っている。
''アメリカにおけるブロック工法の発展はリバティ船を参照のこと。''

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブロック工法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Modular design 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.