翻訳と辞書
Words near each other
・ 日野・KS
・ 日野・K♯/T♯/H♯型トラック
・ 日野・K型エンジン
・ 日野・K系エンジン
・ 日野・MH
・ 日野・N型エンジン
・ 日野・P11Cエンジン
・ 日野・P型エンジン
・ 日野・TC
・ 日野・ZM
日野・クルージングレンジャー
・ 日野・グランビュー
・ 日野・コンテッサ
・ 日野・コンマース
・ 日野・スペースレンジャー
・ 日野・スーパードルフィン
・ 日野・スーパードルフィンプロフィア
・ 日野・スーパードルフィン・プロフィア
・ 日野・セレガ
・ 日野・セレガFC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日野・クルージングレンジャー : ミニ英和和英辞書
日野・クルージングレンジャー[ひの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ジャー : [じゃー]
 【名詞】 1. jar 2. (n) jar

日野・クルージングレンジャー ( リダイレクト:日野・レンジャー ) : ウィキペディア日本語版
日野・レンジャー[ひのれんじゃー]
レンジャー(''RANGER'' )は、日野自動車が製造する中型クラスのトラックである。GVW(車両総重量)8トンクラスからGVW20トンクラスの6x4低床車まで幅広いバリエーションを揃えている。日本国外では500シリーズとして販売されている。
== 歴史 ==

=== 初代(1964年-1984年) ===

* 1964年(昭和39年)7月、KM300型として登場。発売当初は3.5t積であった。ハイ・ロー共用点灯式の2灯ヘッドランプを採用。
* 1964年(昭和39年)12月、ロングホイールベースのKM340系を追加。
* 1967年(昭和42年)11月、マイナーチェンジ。コーナーランプを移設し、フロントグリルのデザインを変更(コーナーランプ・ヘッドランプのベゼルと一体化)。
* 1968年(昭和43年)、キャブドアを後ろヒンジの前開きから、前ヒンジの後ろ開きに変更。
* 1969年(昭和44年)11月、ビッグマイナーチェンジ。フロントグリル・コーナーランプのデザインを変更。ヘッドランプが4灯化される。
* 1978年(昭和53年)11月、マイナーチェンジ。エンジンを110psのDQ100型に変更し、ハイバックシートやサイドミラーの大型化など安全性を高めた。
* 1980年(昭和55年)昭和54年排ガス規制に適合する形でK-KM系に変更。ネーミングがレンジャーKMからレンジャー3Mに変更される。これは同年の3代目レンジャー登場の際にレンジャーKLからレンジャー4Dに変更されたのに合わせたためである。
* 1982年(昭和57年)グリルにシルバーの縁取りとRANGER 3Mのエンブレムが取り付けられ、同時期の3代目レンジャーに似せたデザインになる。
3.5t積の初代レンジャーは2代目KL型の登場後も継続生産され、デーキャブレンジャー(後述)の登場まで20年にわたって生産された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日野・レンジャー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hino Ranger 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.