翻訳と辞書
Words near each other
・ 日高敏隆
・ 日高教
・ 日高新報
・ 日高明大
・ 日高昭二
・ 日高晤郎
・ 日高晤郎のスーパーサンデー
・ 日高晤郎の北海道五十三次
・ 日高晤郎の語り芸・江戸人情噺「紺屋高尾」
・ 日高晤郎ショー
日高晤郎芸能生活30周年記念・32時間生放送「めぐり逢い・春夏秋冬」
・ 日高普
・ 日高晶彦
・ 日高智樹
・ 日高本線
・ 日高村
・ 日高村 (宮城県)
・ 日高村 (愛媛県)
・ 日高村 (新潟県)
・ 日高村 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日高晤郎芸能生活30周年記念・32時間生放送「めぐり逢い・春夏秋冬」 : ミニ英和和英辞書
日高晤郎芸能生活30周年記念・32時間生放送「めぐり逢い・春夏秋冬」[ひだかごろうげいのうせいかつさんじっしゅうねんきねん さんじゅうにじかんなまほうそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
芸能 : [げいのう]
 【名詞】 1. public entertainment 2. accomplishments 3. attainments 
: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生活 : [せいかつ]
  1. (n,vs) living 2. life (one's daily existence) 3. livelihood 
: [しゅう]
 【名詞】 1. circuit 2. lap 3. circumference 4. vicinity 5. Chou (dynasty)
周年 : [しゅうねん]
 【名詞】 1. whole year 2. anniversary 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記念 : [きねん]
  1. (n,vs) commemoration 2. memory 
: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 
時間 : [じかん]
  1. (n-adv,n) time 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
生放送 : [なまほうそう]
 (n,vs) live broadcast
放送 : [ほうそう]
 1.broadcast 2. broadcasting 
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 
春夏秋冬 : [しゅんかしゅうとう]
  1. (n-adv,n-t) spring, summer, autumn (fall) and winter 2. the four seasons 
: [なつ]
  1. (n-adv,n-t) summer 
: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [ふゆ]
  1. (n-adv,n-t) winter 

日高晤郎芸能生活30周年記念・32時間生放送「めぐり逢い・春夏秋冬」 : ウィキペディア日本語版
日高晤郎芸能生活30周年記念・32時間生放送「めぐり逢い・春夏秋冬」[ひだかごろうげいのうせいかつさんじっしゅうねんきねん さんじゅうにじかんなまほうそう]

日高晤郎芸能生活30周年記念・32時間生放送「めぐり逢い・春夏秋冬」』(ひだかごろうげいのうせいかつさんじっしゅうねんきねん さんじゅうにじかんなまほうそう「めぐりあい・しゅんかしゅうとう」)は1991年5月3日から4日にかけてSTVラジオ(当時はラ・テ兼営局。現在は札幌テレビの完全子会社)で放送された特別番組。
==概要==
芸人として、そしてSTVラジオの看板パーソナリティとして活躍する日高晤郎の芸能生活30周年を記念して、1991年5月3日(金曜)午前9時から、翌4日(土曜)の夕方5時まで、32時間に渡って、北海道札幌市中央区STVホールから公開生放送された。番組では日高自身が語る芸能生活を振り返るとともに「ウイークエンドバラエティ 日高晤郎ショー」やSTVテレビ日高晤郎のスーパーサンデー」で知り合った数多くの芸能人、関係者などからの祝福で綴った。
3日の午後6時からの3時間は、日高自身の生い立ち、芸能界デビュー、北海道でのラジオの仕事との出会いなどを語り、さらに午後9時からは芸談「紺屋高尾」のひとり語りを生放送で敢行した。このひとり語りの時間は1時間20分間、コマーシャルを挟まず行われた。深夜にはSTVラジオの看板深夜番組「アタックヤング」を「日高晤郎のアタックヤング」として放送。さらに通常はニッポン放送からネットで放送される「オールナイトニッポン」を休止し、深夜1時からは「日高晤郎のオールナイト北海道」を早朝5時まで、STVラジオ第1スタジオから公開生放送で行った。なお、深夜の時間にスタジオの観覧ができたのは、18歳以上で且つ「32時間絶対寝ないで番組に付き合うこと」の条件をクリアできる人のみだった。
明けて4日の朝からは、再びSTVホールに場所を移し、通常の「晤郎ショー」のスペシャル版として放送。午後5時、ホール観客のスタンディング・オベーションと大歓声に包まれながら、32時間の放送を締めくくった。
なお日高晤郎は1993年に「ラジオ・チャリティー・ミュージックソン」と「晤郎ショー」を合体させた30時間スペシャル、また1999年大晦日から2000年ミレニアム1月1日にかけては、ライブと「晤郎ショー」公開放送で「20時間ライブ」、2012年に「50時間56分生放送」を実施した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日高晤郎芸能生活30周年記念・32時間生放送「めぐり逢い・春夏秋冬」」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.