|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 旧 : [きゅう] 1. (n,pref) ex- ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 捕虜 : [ほりょ] 【名詞】 1. prisoner (of war) ・ 捕虜収容所 : [ほりょしゅうようじょ] 【名詞】 1. prison camp 2. concentration camp 3. POW camp ・ 虜 : [とりこ] 【名詞】 1. (1) captive 2. prisoner 3. (2) victim 4. slave ・ 収容 : [しゅうよう] 1. (n,vs) (1) accommodation 2. reception 3. housing 4. (2) seating 5. (3) custody 6. (4) admission 7. (5) entering (in a dictionary) ・ 収容所 : [しゅうようじょ] 【名詞】 1. home 2. asylum 3. camp ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
旧向島捕虜収容所メモリアルプレート(きゅうむかいしまほりょしゅうようじょメモリアルプレート)は、広島県尾道市の向島にある慰霊碑(慰霊板)。 == 概要 == 太平洋戦争中に捕虜収容所と用いられた向島紡績工場の壁に、日イギリス友好および慰霊を目的として2002年設置された。のち建物自体が取り壊されることになったことから2013年現在地である商業施設の一角に移設された〔。2013年その隣にアメリカ兵のメモリアルプレートが設置された〔。 向かって左側がイギリス兵、右側がアメリカ兵のプレートになる。周囲の煉瓦は旧向島紡績工場で用いられていたもの。 * イギリス兵碑 : 2002年設置、2013年移設。ステンレス+人工大理石製、縦1.8m×横0.9m。捕虜として亡くなった英兵士23人の名が刻まれている。 * アメリカ兵碑 : 2013年設置。ステンレス製、縦1.7m×横0.65m。捕虜として亡くなった米兵1人の名が刻まれている〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「旧向島捕虜収容所メモリアルプレート」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|