翻訳と辞書
Words near each other
・ 旧神の印
・ 旧神子畑鉱山事務所
・ 旧神戸ユニオン教会
・ 旧神戸住友ビル
・ 旧神戸市立生糸検査所
・ 旧神戸港信号所
・ 旧神戸生糸検査所
・ 旧神明
・ 旧福浦灯台
・ 旧秀隣寺庭園
旧秋田藩主佐竹氏別邸
・ 旧称
・ 旧稿
・ 旧章
・ 旧競馬法
・ 旧竹林院
・ 旧竹林院庭園
・ 旧第五十九銀行本店本館
・ 旧第五高等中学校
・ 旧第四高等中学校本館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旧秋田藩主佐竹氏別邸 : ミニ英和和英辞書
旧秋田藩主佐竹氏別邸[きゅうあきたはんしゅさたけしべってい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 
藩主 : [はんしゅ]
 【名詞】 1. feudal lord 2. daimyo 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [べつ]
  1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception 
別邸 : [べってい]
 【名詞】 1. villa 2. detached residence
: [やしき]
 【名詞】 1. mansion 

旧秋田藩主佐竹氏別邸 : ウィキペディア日本語版
旧秋田藩主佐竹氏別邸[きゅうあきたはんしゅさたけしべってい]

旧秋田藩主佐竹氏別邸(きゅうあきたはんしゅさたけしべってい)は、秋田県秋田市旭川南町に所在する、久保田藩(秋田藩)主佐竹氏の別邸およびその庭園。附属茶屋を含む。通称「如斯亭(じょしてい)」の名は本来1棟の建物を指す名称であったが、今では建物をめぐる庭園を指す名称として用いられている。かつては「唐見殿(からみでん)」とも称された。
== 概要 ==
佐竹氏の居城であった久保田城(現在の千秋公園)の北、約1キロメートルに位置する。藩士の大嶋小助が3代藩主佐竹義処より下賜された土地に建てた別荘を起源とし、当初は「得月亭(とくげつてい)」と称された。5代義峯の代に藩主が遊猟する際の休憩所として用いられたため、藩に献上され、庭園や建物が整備された。9代義和の時代にほぼ現在の姿へ庭園が整備され、藩士の那珂通博に園内十五景(紅霞洞、靄然軒、夕陽坡、観耕台、清風嶺、佩玉矼、仁源泉、超雪渓、玉鑑池、弓字径、渇虎石、巨鼈島、星槎橋、幽琴澗、清音亭)を選ばせた上で名を「如斯亭」と改めた。この頃から久保田藩の迎賓館のような役割を果たすとともに、文人墨客たちの良き交遊の場となった。庭前の巨石は高野石、また、池の中に配置された雪見灯籠は250年ほど前のもので、東北地方における遠州流庭園の名園とされる。
廃藩置県により佐竹氏が東京へ転居した際、庭園は藩士の那波氏へ譲渡された。以降は民間所有となったが、1947年(昭和22年)に所有権を得た丸野内氏から2010年(平成22年)3月29日に秋田市へ無償譲渡された。1952年(昭和27年)11月1日に県の史跡2007年(平成19年)2月6日には国の名勝に指定されている〔秋田市教育委員会文化振興室 - 秋田市内指定文化財等件数一覧表 - 名勝 〕。
周辺は、かつては閑静な田園地帯だったが、今日では住宅が密集する市街地となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旧秋田藩主佐竹氏別邸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.