|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 早 : [はや] 【名詞】 1. already 2. now 3. by this time ・ 早稲 : [わせ] 【名詞】 1. early ripening rice ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 稲田 : [いなだ] 【名詞】 1. paddy field 2. rice field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 停 : [てい] (n) stopping ・ 停留 : [ていりゅう] 1. (n,vs) stop 2. halt ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
早稲田停留場(わせだていりゅうじょう)は、東京都新宿区西早稲田一丁目の新目白通り上にある、都電荒川線の停留場である。また、同線の終点でもある。 東京地下鉄(東京メトロ)東西線の早稲田駅は当駅から南南東方面へ直線距離で約600mの位置にあり、所要時間は早稲田大学正門前を通って約12 - 15分ほどである。 == 停留場構造 == 新目白通り上にある頭端式ホーム2面1線と降車専用ホームを有する地上駅である。1線に集約された終端部分には線路の南北両側にホームがある。北側のホームに乗客を降ろした後、南側のドアを開けて乗車させる。この位置に車両が停車中のとき次の車両が到着した場合は、少し西側の複線区間にある降車ホームに停車して乗客を降ろす。 新目白通りが拡張されるまでは家並みに囲まれた専用軌道上にあったが、道路拡張時に家屋の移転と共に、都電の線路も道路中央に軌道が位置するように移設されて現在の位置になっている。かつての軌道は高戸橋方面に向かう車道に変わった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「早稲田停留場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|