翻訳と辞書
Words near each other
・ 旭中央病院
・ 旭中央病院附属看護専門学校
・ 旭中学校
・ 旭五郎
・ 旭仮乗降場
・ 旭伸航空
・ 旭信号所
・ 旭信昭
・ 旭倉庫
・ 旭倶楽部
旭光
・ 旭光学
・ 旭光学工業
・ 旭光誓一
・ 旭公園 (北見市)
・ 旭兵団
・ 旭凛太郎
・ 旭出学園 (特別支援学校)
・ 旭出養護学校
・ 旭前駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旭光 : ミニ英和和英辞書
旭光[きょっこう]
(n) rays of the rising sun
===========================
: [あさひ]
 (n) morning sun
旭光 : [きょっこう]
 (n) rays of the rising sun
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
旭光 ( リダイレクト:旭日章 (警察章) ) : ウィキペディア日本語版
旭日章 (警察章)[きょくじつしょう]

旭日章(きょくじつしょう)は、昇る朝日と陽射しをかたどった紋章日本の警察のほか、多くの日本の国家機関シンボルマークとして用いられる。日章(にっしょう)、旭影(きょくえい)、朝日影(あさひかげ)、桜の代紋ともいう。家紋とする場合には旭光(きょっこう)とも呼ばれている。
== 歴史 ==
日本において、もともとは明治時代初めに陸軍帽章として用いられた。のちに陸軍は五芒星を用い、旭日章は将校准士官の正装の帽章とされた。
警察の紋章としては、明治8年(1875年)に「円形万筋彫込(えんけいまんすじほりこみ)」と呼ばれる意匠が採用され〔こどもけいさつ図鑑 (兵庫県警察)〕、明治15年(1882年)には「日章」(陸軍憲兵の徽章と同じく六角形)が採用され、「朝日影」は「日章」の略称として使用されていた。この六角形の「日章」は、第二次世界大戦後に廃止され、昭和23年(1948年)に現在の五角形の「日章」が正章として採用された。警察官の服制に関する規則(昭和31年国家公安委員会規則第4号)等の法令には、「日章」と規定される。「東天に昇る、かげりのない、朝日の清らかな光」を意味するという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旭日章 (警察章)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.