翻訳と辞書
Words near each other
・ 旭川市立常盤中学校
・ 旭川市立愛宕小学校
・ 旭川市立春光小学校
・ 旭川市立東鷹栖中学校
・ 旭川市立永山中学校
・ 旭川市立聖園中学校
・ 旭川市立高等女学校
・ 旭川市立高等学校
・ 旭川市総合体育館
・ 旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場
旭川市街軌道
・ 旭川市警察
・ 旭川市障害者福祉センター
・ 旭川市障害者福祉センターおぴった
・ 旭川師管区
・ 旭川師範学校
・ 旭川常盤ロータリー
・ 旭川幸之丞
・ 旭川幸之焏
・ 旭川幸吉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旭川市街軌道 : ミニ英和和英辞書
旭川市街軌道[あさひかわしがいきどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさひ]
 (n) morning sun
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市街 : [しがい]
 【名詞】 1. urban areas 2. the streets 3. town 4. city 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

旭川市街軌道 : ウィキペディア日本語版
旭川市街軌道[あさひかわしがいきどう]
旭川市街軌道(あさひかわしがいきどう)とは、かつて北海道旭川市に存在した路面電車バスの運営会社。
同社は昭和初期から30年代まで路面電車を運行し、その後も旭川バスというバス会社として存続していたが、1968年旭川電気軌道に吸収合併されて消滅した。
本項では、同社が運行していた路面電車について主に記す。
== 概要 ==

=== 黎明期 ===
北海道中央部に位置する旭川市は1901年明治34年)に陸軍第7師団が移設されて以来、軍都として栄えた。師団施設の置かれた近文地区と旭川駅前を結ぶ交通機関として1906年(明治39年)に上川馬車鉄道が開業したが、1917年(大正6年)に師団本隊がシベリア出兵のために満州に移転して利用客が激減し、第一次世界大戦の影響による鉄材の不足で価格が高騰したレールを売却して1918年大正7年)には姿を消した〔宮田憲誠『遠い日の鉄道風景-明治のある日人車や馬車が走り始めた-』径草社、2001年、17頁。〕。
旭川市に電気軌道を走らせようという計画は大正期に立てられ、旭川市会においても市営電気軌道建設を議決したが、市営と民営の両論が対立し、具体化しなかった。昭和に入る頃までに民営事業者の旭川電気軌道〔旭川電気軌道は、1927年(昭和2年)2月に東川線・追分 - 十号間を開業させ、引き続いて3月に十号 - 東旭川間、4月、四条 - 追分間、10月、四条 - 旭川一条 - 旭川間(旭川一条 - 旭川間は貨物のみ)を開業し、すでに電鉄会社としての実績があった。さらに追分から分岐する東旭川線の工事にも取りかかっており、積極的な路線拡充を図っていた。〕、旭川電力軌道、旭川電車、旭川市街軌道の4社がそれぞれ別途に軌道敷設特許を申請して紛争状態となったため、市会は4社との協約書を作成して収拾に努めた。その結果、旭川電気軌道、旭川電力軌道、旭川電車の3社が協調〔原口隆行『日本の路面電車II-廃止路線東日本編-』〈JTBキャンブックス〉JTB、2000年、28頁。〕して新たに旭川市街電鉄(程なく旭川市街軌道と改称)を設立し、一条線、四条線、師団線の軌道敷設特許を申請して特許を得るに至った。このうち、師団線の近文1線1号 - 近文1線6号間は陸軍省の意向により許可されなかったため、師団を逆コの字型に大きく迂回する経路を改めて申請し、特許を得ている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旭川市街軌道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.